「日航機事故遭難者40周年追悼慰霊式」に参列〜ご遺族の献花を見ながら心を過った様々な思い

2025年8月12日 21時30分。遅めのシンプルな夕食を済ませ、パソコンのブログ更新画面に向かっている。 帰宅した瞬間、ちょっとガッカリした!!(ため息)が、すぐに気分転換をして、ご機嫌モードに戻った。 夕食のメインは、サバの燻製。タンパク質も豊富だし、サラダと一緒に食べてもバランスがいい!! が、野菜を食べた後、ご飯がないことに気づき、冷凍していたピッツアの残りで炭水化物を補給した。これが思った以上に美味しくてビックリ!!(笑) さあ、食後の熱い紅茶を飲みながら、一気に最新のブログを書き上げてしまおう!! 本日は、午前8時30分に自宅を出発。午前9時30分からの「庁議」に出席した。今回も、身内である県庁幹部にしか話せない「知事の本心」(心の動き)を吐露した。(ふう) 何れにせよ、発言を思いとどまって良かった!!どう考えてもダメージを受けるのは相手側だからだ!!何かあると溢れ出そうになる「激情」は、間違いなく亡父のDNAだな!!(苦笑) が、亡母の「楽天的思考」が、「怒り」を押し返した。いろいろ考えて、反省した。 「知事として、もっと優しく、心の広いリーダーにならねばならない!」と日々、自分に言い聞かせていることも、出席者全員に伝えた。 そう、どんな不条理も「県庁の同志たち」と力を合わせて乗り越えていく!! 庁議終了後は、群馬県が開発した新品種(果物)に関する協議。詳しいことはまだ言えませんが、乞うご期待です!!(ニッコリ) 午前11時30分。看護師としては世界最高の栄誉である「フローレンス・ナイチンゲール記章」を受賞した看護師の春山典子さんと面会。受賞の報告を受けた。 詳しいことには触れないが、40年前の日航機事故での現場での活躍が評価された形だ。 こんな立派な方が群馬県民だなんて、知事として素直に嬉しい!!春山さんの今回のナイチンゲール記章の受賞は、県内の全ての看護師の皆さんにとっても「誇り」となる快挙だと思う!! 昼12時。知事室に、テイクアウトのランチが届いた。もろみチキンの定食に、いつものサラダとヨーグルトを付けてもらった。栄養のバランス、ばっちりでしょう?! 13続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』