今更ながら人間関係の難しさを痛感した朝〜諦めずに求め続けるのが人生の醍醐味?!

2025年9月23日 昼12時過ぎ。スパゲッティーを茹でる前に、急いでブログを更新する。 休日の今日も、朝から活動している。総裁選のための電話をかけたり、明日からの県議会一般質問の準備をしたり、最新のコンテンツをチェックしたり、運動したりして過ごす。 67歳の高齢者(?)が言うセリフでもないが、今更ながら、人間関係は「一筋縄にはいかないなあ!」と感じている。少し最近の心境を話してみたい。たまには、知事の独り言を綴ってもいいでしょう?! 人にはそれぞれ個性がある。性格も、感性も、物の見方も違う!!だからこそ、自身の価値観を他人に押し付けてはならないと自らに言い聞かせているし、他人からも「心のコア」の部分に強引に踏み込まれたり、自分の行動をコントロールされたりするのは不快だ。誰だって、同じですよね?! が、逆に相手との「共感」がないと、信頼し合えない部分もある!!時には、同じことで喜び合えなければ、そのひとと親しく付き合う意味もない!!このバランスが、なかなか難しいのだ!!(ふう) もともと楽天的なこともあるが、自分は「かなり幸せな人生を送っている」と思っている。心からそう信じられることだけでも、スゴく幸運だ!!(ニッコリ) 基本的に健康だし、平日も休日も、1日の9割以上は「ご機嫌状態」だ。え?ウソだと思うなら、秘書課の職員たちに聞いてみて欲しい!!(笑) この「ご機嫌力の高さ」には、「6歳児の感性」が大きく貢献している!!(納得) 人生の終盤(?)で、「大変続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』