分散登校解消等について

松戸市教育委員会では、5月20日付けで保護者宛てにお手紙を配布し「6月は分散登校する」としておりました。しかしながら、その後、6月2日には保護者宛てに「6月15日以降の教育活動について」というお手紙を配布し、6月15日から分散登校を解消するという日程変更を行いました。 このことについて「なぜ分散登校を解消するのか」「分散登校を解消でソーシャルディスタンスを確保できるのか」「再度の分散登校はどのような基準で行うのか」などについて、6月11日の市議会で教育長に質問しました。議事録(未定稿)を転載します。 ↓↓↓ ◇質問:関根ジロー 質問事項1、小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について伺います。 質問要旨(1)、6月15日から分散登校を解消することについて、「(ア)解消する理由について」、「(イ)分散登校解消により児童生徒等の座席の間について概ね1メートルから2メートルの距離を確保することが困難になると思われるが見解を伺う。」「(ウ)どのような基準で、再度の分散登校を実施するのか見解を伺う。」について、質問します。 アとイは関連がありますので、一括して質問します。 松戸市教育委員会では、5月20日付けで保護者宛てにお手紙を配布し「6月は分散登校する」としておりました。しかしながら、その後、6月2日には保護者宛てに「6月15日以降の教育活動について」というお手紙を配布し、6月15日から分散登校を解消するという日程変更を行いました。厚労省・千葉県が策定している感染症対策ガイドライン等では、児童生徒等の座席の間について概ね1メートルから2メートルの距離を確保することが望ましいとされているなかで、分散登校解消によりガイドラインが守れなくなるのではないかという声が保護者から挙がっています。そこで、なぜ6月15日から分散登校を解消するのか理由をお答え頂くとともに、概ね1メートルから2メートルの距離を確保することが出来るのかお答えください。 ウについて、要旨のままお聞きします。どのような基準で、再度の分散登校を実施するのか見解をお答えください。 ◇答弁:松戸市教育長 アについて答弁申し上げます。 松戸市においては、6月1日より、児童生徒の分散登校による教育活動を再開しております。松戸市の新規感染者数は5月14日より0人が続き、通常の教育活動の開始をどの時期からにするか、決定できる機会を5月中は窺っておりました。5月下旬における近隣都県や近隣市においての学校再開の様子や市内の感染状況を勘案し、6月15日より全児童生徒一斉登校といたしました。 イについて答弁申し上げます。 分散登校を解消することにより、解消前よりも密な状況が生じるのは議員のご指摘とおりでございます。一方、アで答弁申し上げた通り、様々な状況を勘案して、6月15日からは全児童生徒が登校して教育活動を行う必要があると判断したところでございます。 座席の距離については、教室内で可能な限り間隔を取って授業を行います。また、消毒や生活ルールの徹底等、飛散等による感染症拡大防止に努め、教育活動を進める所存です。 ウについて答弁申し上げます。 再度の分散登校を続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』