千葉県の中学校の先生のうち約38%が過労死ライン越え~留守番電話導入で先生にも働き方改革を~

千葉県教育委員会が今年6月に公立学校教員の出退勤時刻実態調査を行ったところ「中学校の教諭では残業が月80時間(過労死ライン)を超える割合が約80%に上り、過去の調査に比べて悪化した」ことが明らかになりました。詳細は⇒https://www.chibanippo.co.jp/news/national/622340 先生の多くが過労死ラインを超えている実態は千葉県に限ったことではなく、全国的に同様の傾向があることから、昨年2月に文部科学省が全国の教育委員会に対して「保護者や外部からの問い合わせ等に備えた対応を理由に時間外勤務をすることのないよう、緊急時の連絡に支障がないよう、教育委員会等への連絡方法を確保した上で、留守番電話の設置やメールによる連絡対応等の体制整備に向けた方策を講ずること」と通知をだしました。 このような背景をうけて、関根ジローは松戸市においても留守電等の導入による先生の働き方改革がさらに推進されるよう、下記のとおり昨年12月議会で質問をしております。 ***************** 議事録転載(2018年12月議会) ◆質問:関根ジロー 本年2月に文部科学省から、学校における働き方改革に関する緊急対策の策定並びに学校における業務改善及び勤務時間管理等に係る取組の徹底についてが通知されており、その中で、保護者や外部からの問い合わせ等に備えた対応を理由に時間外勤務をすることのないよう、緊急時の連絡に支障がないよう、教育委員会等への連絡方法を確保した上で、留守番電話の設置やメールによる連絡対応等の体制整備に向けた方策を講ずることとされております。 この通知を受けてのことだと思われますが、11月に教育委員会から各学校に放課後の電話対応について通知したと聞き及んでおりますが、その内容についてお答えください。また、通知後の各学校の取り組み状況及び市としての今後の取り組みをお答えください。 ◆答弁:松戸市 平成29年6月に、学校における働き方改革に関する緊急対策の策定並びに学校における業務改善及び勤務時間管理等に係る取組の徹底の通知を受け、松戸市といたしましてもさまざまな取り組みを検討してまいりました。 今回、関根ジロー議員から御質問をいただいた放課後の電話対応はもちろん、松戸市教育委員会主催の行事の削減や見直し等、実行可能な取り組みを行っています。また、それ以前から、松戸市では、さまざまな学校支援人材の派遣や校務支援システムの導入、出退勤時間の管理など、他市に先駆けて働き方改革につながる施策に取り組んできたところです。 現在、学校や子どもたちを取り巻く環境が多様化、複雑化する中で、教職員の時間外勤務が喫緊の課題となっています。松戸市教育委員会では、教員の長時間勤務を解消するとともに、学校教育の質の維持、向上を図るための工夫・改善に取り組んでいます。その一環として、放課後の電話対応について、保護者に御理解、御協力をいただけるよう通知をしたものでございます。 内容につきましては、朝早い時間や夜遅くの電話を控えていただきたいという趣旨でございます。しかし、さまざまな御家庭がございますので、時間外の御相談につきましては事前に学校と連絡を取り合うよう、また保護者や地域の方々との信頼関係は丁寧な連絡と情報提供にあると考えていますので、これまで以上に丁寧な対応に努めていくことを通知しております。 次に、(2)の各学校の続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』