河野候補支援など

 石破 茂 です。
 自民党総裁選もあと4日を残すのみとなりました。
 第一回の投票の観測としては、党員・党友票では私が支援する河野太郎候補が優位に立つものの、国会議員投票を加えると過半数には届かず、決選投票になるとの見方が多いようですが、最後まで第一回投票で過半数を得るべく、力を尽くして参ります。
 国民世論や党員の皆様の「自民党を変えてほしい」との強い思いは日々高まっているように感じられ、意を強くしております。

 2012年、谷垣総裁の後を争う総裁選において、地方組織から国会議員のみによる決選投票に対する大きな反発があり、これを受けて総裁公選規程が改正され、決選投票では国会議員は党所属議員全員が一票、地方には各都道府県それぞれ一票の47票が与えられることになりました。今回もそれが適用され、決選投票は国会議員票382票、都道府県票47票で争われることになります。
 しかし圧倒的な投票権は国会議員が持っているという状態にはほとんど変化がありません。公選規程改定時に私は幹事長を務めており、「自分が有利になるような改定をした、と取られるようなことがあってはならない」との思いが強くありましたし、また当時の党内には「安倍総裁のもとに一致して政権奪還後の政治を担おう」との清新な雰囲気が満ちていたように記憶しています。
 あれからもう10年近くが経ちました。国政選挙との間の調整等、技術的には相当の工夫が必要となりますが、決選投票においても党員の比率を半分くらいまで増やせるような総裁公選規程の改正が検討されるべき時期なのではないでしょうか。第一回の投票後、一週間程度の時間をおいて上位2人による討論を徹底して行い、その間に再度の党員投票の準備を完了させることも、決して不可能ではないように思われます。
 先日、河野候補と兵庫県議会の皆様とのオンラインでの意見交換の際、参加者からそのような意見が出て、なるほど然りと思ったことでした。
 今はまず現行規定の中で最善を尽くすのが当面の急務ですが、国会議員票の争奪戦には様々な権謀術数、疑心暗鬼が渦巻くのが通例です。日本国と自民党の在り方が更に透明かつ熱心に議論される総裁選の在り方は、今後さらに模索されなくてはなりません。

 YouTube上には総裁選挙に関しても様々な立場からの番組が投稿されています。地上波では見られないようなユニークな番組がネットメディアの長所ですが、一方に極端に偏した内容のものも多く見られ、こればかり観ていたら思想傾向は相当に偏るだろうなと考えると怖ろしい思いが致します。自分の意向に沿う番組を観たいのは当然ですが、やがて似たような番組が「お気に入り」としてAIに選別され、その傾向はますます加速します。政治に限らず、ワクチン接種などの健康情報や社会経済の問題であっても、その本質は様々な立場や切り口の異なる言論・解説によってこそ明らかになるもので、たった一つの見方に固執してしまえば、ことの本質はおろか、解決策も見いだせなくなってしまいます。
 だからこそどの立場からのものであっても「言論の自由」は保障されるのであって、民主主義にとって必要な健全な言論空間とは何なのか、国民投票の際のネット規制の在り方も含めて、深く考えざるを得ません。
 政治は泣いている人と共に泣く気持ちを持たねばならない。自民党は国会議員のものではなく、国民・党員すべてのものである。保守とはイデオロギーではなく、守るべきものを守るために、異なる立場からの主張にも謙虚に耳を傾ける寛容さを本質とするものである。
 河野候補と共有するこのような思いのもとに、残された日々、最善を尽くして参ります。

PR
石破茂
PR
石破しげるをフォローする
政治家ブログまとめ