こんばんは。小泉進次郎です。 震災から10年。 改めて、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。10年間復興に取り組み続けてこられた被災地の皆さん、本当にお疲れ様でした。 私もこの10年、様々な形で東北、福島の復興に取り組んできましたが、まさか10年の節目に復興のための最重要課題(除染、中間貯蔵施設、県外最終処分)を担当する環境大臣として迎えるとは…福島とは特別なご縁を感じざるを得ません(今、福島県浪江町から来た保護犬アリスと暮らしていることも縁ですね)。 同時に、世界中の国々・人々からのこれまでのご支援に改めて感謝申し上げます。アメリカのトモダチ作戦や台湾の皆さんからの義捐金など、海外からの献身的で心温まるご支援があったからこそ復興が前に進んできたことも忘れることはできません。 一方で、まだまだ多くの課題があります。 今朝は福島県大熊町の吉田町長、吉岡議長とオンラインで面会をしました。 お二人からは、最近の課題や脱炭素町づくりの話しなど、短時間ですが、さまざまなお話しを伺う事が出来ました。 福島の方と話した際に必ず上がる課題の一つは風評被害です。今朝面会をした大熊町であれば、苺やお米、美味しい日本酒も復興の歩みの中で生まれました。でも残念ながら、今でも一部の国や地域では福島県産の農水産物への規制があり輸出が出来ません。 最近、中国が台湾のパイナップルを禁輸したというニュースがありましたが、非科学的な理由でそのようなことが行われることに対して中国への批判と、台湾産のパイナップルを買って応援する動きが広がっているという報道に接し「東北や福島県産の農産物も非科学的な理由で禁輸されているのに…」と思わずにはいられませんでした。 台湾のパイナップルを応援しつつも、福島県や東北の農水産物に対する不合理な扱いも解除されるよう、これからも国際社会に訴えていくことで、福島の風評被害の払拭に努めていきたいと、強く思います。 お昼には福島放送の取材を受け、2011年以降、自民党のTEAM11(チームイレブン)として毎月11日に現地を支援してきたこと。昨年からは環境大臣として福島の環境再生に向き合っていること。そして、子どもの頃は家族で福島に旅行していたことなど、政治家としても、一個人としても、福続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』