女性の政治参画

選挙が終わり、GWを迎えた頃は、ようやく少しはあの日々を振り返られるようになるかと思いきや、次々と災いが舞い込んで来ます。厄払いに行かないけませんね。でも、神様は乗り越えられない試練は与えない...その言葉を信じて頑張るしかありません。さて、改めまして、1期目の4年間を振り返ると本当にしっちゃかめっちゃかでした。そして、取材を受けた時、テーマとして必ずと言っていいほど挙げられるのが、『女性が議員という仕事をやるのは難しい(のでは?)』これは、伊藤前市会議員ともお話をさせて頂きましたが、経験的にはそこまでの難しさはないというのが自論です。というのも、スケジュール調整についてかなり融通が利くからです。あとは、『妥協』によりコントロール出来る要素もかなりあります。私はこの4年間、前述の通りスケジュール調整が可能な限り、仕事は必ず18時までには切り上げることをモットーとして来ました。来賓でご招待頂いた会合や、1年に1度程度の子育て関係の会合などは、数少ない例外もあります。維新関係では、市会議員1期生の食事会は参加しても2回に1回だけ。会合も最初の1時間だけの顔出しに留め、プライベートで夜に子なしの飲み会などに参加したことはほぼ皆無。友達がいないだけかもしれませんけど。笑後援会や支援者の方々との食事も全て、やんわり・きっぱりお断りしてきました。なぜそこまで徹底させたか、、、それは、そこまでして時間を割いても、普通の家庭より子どもと一緒に接する時間は短いと思います。1分1秒でも長く子どもと触れ合うためには、心を鬼にしてまで家庭の時間を確保したかったのです。誰にどのように思われようとも、誰に強制された訳でもなく、私自身でそのように決めました。思うに、このようにマイルールをしっかりと決めないと、議員の仕事や雑事は延々と、そして永遠に続きます。東京の女性議員の方も、これが悩みで再出馬を辞退された方もいらっしゃいました。結局、NOと言える勇気を持つことが、実はこの4年間で私が学んだことかもしれません。それを思えば、男性、女性問わず議員は夜のお付き合いも立派なお仕事として扱われると思います。もちろん、男性議員の中にも私に近いスタンスで臨まれる方々もいらっしゃいますが、全ての活動には集票に繋がる要素がある以上、それを制限している私にとっては、どのような形で返って来るのか不安だらけでした。皆さんの姿が、また色々な意味でキラキラと輝いて見えて羨ましいという思いもありました。私はそんな中、夜の活動はさておき朝はシッターさん(6時過ぎ〜8時なので子どもたちはほぼ眠っている時間に活動できるんです)からのサポートを受け、駅立ちは比較的定期的に行わせて頂くことが出来ました。本当は夕方も特売などの集客時間帯にスーパー前で立ったりと、色々としたいことは盛り沢山でしたが続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』