2025.11.11(火)活動報告 後編です。前編はこちらからhttps://ameblo.jp/sasaki-rie/entry-12945004218.html佐々木りえ『2025.11.11(火)外交・安全保障・経済産業部会/ダイバーシティ・法務部会合同勉強会』2025.11.11(火)の活動報告です。ものすごい長文になりそうなので、2つに分けます!私の考えもお話ししていますので、読んでいただけると幸いです。①【外交…ameblo.jp③【令和7年度 治水事業促進全国大会】続いては「令和7年度 治水事業促進全国大会」に出席しました。全国各地で頻発・激甚化する水害に備え、治水事業のさらなる推進と予算確保を求める大会です。羽藤英二 東京大学教授からは「地域の歴史から考える流域治水の実践と課題」について、また国土交通省からは現状と今後の方針について説明を受けました。地方からの意見発表や現場の声も共有され、治水対策の強化に向けた決議が全会一致で採択されました。気候変動の影響で想定を超える豪雨や線状降水帯が発生する今、流域全体で水を受け止め、守る「流域続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
2025.11.11(火)後編 令和7年度 治水事業促進全国大会/税制調査会勉強会
佐々木りえ