マニフェスト大賞に「『生活保護のしおり』書きっぷり調査プロジェクト」をエントリー

北川正恭 早稲田大学名誉教授が審査委員長を務めるマニフェスト大賞※に「『生活保護のしおり』書きっぷり調査プロジェクト」をエントリーしました。※マニフェスト大賞とは、日本最大級の政策立案コンテストです。 マニフェスト大賞HP→http://www.local-manifesto.jp/manifestoaward/下記がエントリー文書です。↓↓↓1.「生活保護のしおり」の実態調査 長期化するコロナ禍のなかで、生活に困窮する方が増えています。生活困窮のセーフティネットが生活保護です。しかしながら、生活保護の申請にあたって「扶養照会」が大きなハードルの1つになっています。「扶養照会」とは、自治体が、生活保護を申請した人の親族に対して、申請者への援助が可能かどうかを問い合わせるものです。 親・兄弟等に知られたくないと申請を妨げる要因となっていた「扶養照会」が社会問題となり国会等でそのあり方が議論された結果、厚労省は令和3年に、生活保護申請者が親族と縁を切っていたり、相続の問題で対立していたりして「扶養が期待できない場合」は、問い合わせの手続きが省略できると自治体に事務連絡しました。またDVや虐待があった場合は行わないように求めています。2.生活保護のしおり書きっぷりの調査結果 厚労省が扶養照会の見解を改め、全国の自治体に事務連絡したにも関わらず、その後においても多くの生活困窮者から「生活保護申請のために役所に相談に行ったが『例外なく親族に扶養照会する』と申請窓口で言われたため申請することを躊躇している」等の声が後を絶ちませんでした。 そこで、「超党派の議員※1」や「市民福祉団体※2」で構成する「生活保護のしおり書きっぷり調査プロジェクト」を令和3年12月に立ち上げ、生続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』