【松戸市の熱中症対策(水・塩飴・ファン付ウエア等)について~「駅周辺の客引き対策スタッフ」及び「ポイ捨て喫煙の指導監視員」~】国連のグテーレス事務総長は、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と警鐘を鳴らしています。このような温暖化の伸展のなかで、松戸市としての熱中症対策がどのようになっているのか。会派立憲民主党として9月議会の決算委員会で松戸市に質問したところ、松戸市として全庁的に熱中症対策を取り組んでおらず、各担当課の判断任せ、ということが分かりました。そのため、各担当課に対して、現状の熱中症対策を質問しました。*******<「駅周辺の客引き対策スタッフ」及び「ポイ捨て喫煙の指導監視員」の現状の熱中症対策(9月議会の議事録を転載)>■質問「駅周辺の客引き対策スタッフ」及び「ポイ捨て喫煙の指導監視員」の熱中症対策(水分、塩飴、ファン付きウェアは雇用者側が用意?職員・スタッフ側が用意?)を教えてください。■答弁(市民安全課)初めに、安全・快適まちづくり推進事業でございますが、日中に勤務する路上喫煙対策等の指導監視員へは、熱中症に対する注意喚起はもとより、就業中や昼食時など、冷房の効いた部屋において適宜、休憩を取っていただいております。また、夕方から夜間にかけて勤務する客引き行為対策等の指導監視員につきましても、同様の対応をさせていただいておりますが、令和4年度において、それぞれの指導監視員への水・塩あめ・ファン付きウエアの支給は行っておりません。■要望一定の熱中症対策を講じているものの、水・塩あめ・ファン付きウエアの支給がないとのことでした。真夏日においては、雇用側が支給するべきと思いますので、ご検討ください。*******<関根ジローの熱中症対策の考え方>1.熱中症対策の必要性国連のグテーレス事務総長は、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と警鐘を鳴らしています。千葉県は、今年は9月14日の時点で、熱中症アラートが33日間も発表されています。しかしながら、松戸市職員や委託事業者のスタッフは、熱中症アラートが発動された環境においても、業務を遂行するため、屋外で仕事をしなければならない場合があります。このような真夏日での屋外勤務の熱中症対策として「水分、塩飴、ファン付きウェア」等を、市役所として市職員に支給しているのか、委託に関しては仕様書に熱中症対策を明記し委託費にその必要な費用を加算しているのか、につ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』