「松戸市の第一弾緊急対策」への改善要望を含めた質問書とその回答

松戸市は新型コロナウイルス感染症対策として第一弾の緊急対策を4月27日に公表しています。詳細はコチラ⇒https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/matsudo_kouhou/teireikishakaiken/R2/20200427.html この緊急対策に対して、改善要望を含めた質問書を、関根ジローが所属する市議会会派「政策実現フォーラム」として4月30日に市長に提出しておりましたが、5月19日に下記の通り回答がありましたのでご報告します。↓↓↓ 市コロナ対策質問事項等への回答〔政策実現フォーラム〕【0】本編以外の事項○財源について Q.財源内訳を教えてください。〔財務部 財政課〕・4 月 27 日に発表致しました事業規模 17 億円の財源は、国・県補助金 4 億円程度、一般財源 13 億円となっており、一般財源は一先ず財政調整基金繰入金で対応する予定です。(今後新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の充当を検討致します。) Q.市の独自施策についての財源について、当初予算組み替えも行うのか。〔財務部 財政課〕現段階では、当初予算の組み替えは想定しておりません。 Q.柏、市川、船橋、野田、東金が5月中に臨時議会を開催している。松戸市は臨時議会を開催しないこととしているが、多額の事業費が必要な予算について早期に臨時議会を開催する必要はないのか。〔財務部 財政課〕・今回 4 月 27 日付け専決処分は、新型コロナウイルスの感染者が増加する中、休業等により生活に困っている市民、経営が厳しい事業者等の生活を守るための緊急を要する事業であるため、専決処分したものです。また、4 月 30 日付け専決処分は、国の緊急経済対策により実施する事業であり、国からも迅速な対応を図るように求められているため、専決処分したものです。 【1】子どもたちへの支援○新型コロナの今こそ!子どもたちと電話で話そう小中学校、幼稚園、保育園、おやこ DE 広場等の子どもたち と電話での交流を行う実施時期:連休明け頃まで ※保護者の不安も解消 Q.誰と誰が何について電話で話すのですか。事業の詳細を教えてください。参加者の電話料金の負担はどうなりますか。「保護者の不安も解消」について詳細を教えてください。〔子ども部 子育て支援課〕おやこ DE 広場の子育てコーディネーター等から利用者に電話し、利用者の日々の生活や様子を伺います。なお、支援が必要だと判断した場合は必要な支援先に繋ぎます。(5 月末まで継続)〔子ども部 保育課〕・保育所(園)への登園自粛要請により 1 か月以上保育所を欠席している児童を対象に、週1回、保育所職員が保護者ならびに児童と電話をし家庭での状況を把握するとともに、必要であれば相談や他機関との連携を行います。・基本的に電話は保育所(園)からかけておりますが、保護者から電話があった場合などは折り返し電話するよう努めております。・家庭での状況の聞き取りを行う中で、保護者の相談も受け付け、相談内容によっては他機関への連携も行い、保護者の不安の解消につながるよう努めております。〔子ども部 幼児教育課〕 市内私立幼稚園に対し、各家庭へ連絡のうえ、園児の状況等を把握するよう要請しています。 ○学びを止めない学習環境の整備①全児童生徒一人一人に向け自宅学習課題を郵送し、電話 で学習状況を把握・自宅学習課題の郵送(事業費:2,991 万円) →各学校作成の課題、通知等を児童、生徒の自宅に郵送(4 月、5 月) ・電話連絡による学習状況把握(事業費:330 万円)→直接電話で学習状況の把握を行うとともに、悩みや不安 等心のケアも行う②6 月末までに学校用パソコン 2,600 台を自宅にネット環 境がない児童生徒に無償貸与(9,000 万円) Q.政府では9月入学について議論されているが、松戸市の見解は。〔学校教育部 指導課〕・国の動向を注視していきます。 Q.自宅学習課題は、復習か予習か。どのくらいの頻度で郵送したか。これからするか。〔学校教育部 指導課〕予習型を主として学習を進めていきます。家庭学習については4月中旬に1回、5月中旬に1回の合計2回郵送し、5月の連休あけには、各学校からの通知文や教育長メッセー ジ等を送付しています。今後の家庭学習の郵送は予定しておりません。 Q.郵送した課題はどのように回収するのか。 ・自宅学習は、成績評価に含まれるのか。〔学校教育部 指導課〕現在のところ、5 月 20 日~22 日の間に各学校ごとに連絡日(提出日)を設定するよう各学校 長にお願いをしたところです。 Q.学校再開以降、自宅学習した範囲を、授業で改めて扱うのか。〔学校教育部 指導課〕学校から児童生徒一人一人にむけ家庭学習の課題を配付し、児童生徒が家庭で取り組んだ課 題等を学校に提出。学校は提出物に関する評価やコメント等を記入します。家庭と学校との間で キャッチボールする形で学習状況を把握し、評価していきます。自宅学習の内容について、確認及び解説を行います Q.e-ライブラリが繋がりにくいという声が出ているが改善に向けて取り組んでいるか。<生涯学習部 教育企画課>サービス提供会社に状況改善を要望し、全国的なアクセス集中に備えてサーバー強化に取り組んでいます。 Q.休校の長期化を視野に入れて、ライブ配信による双方向の授業を導入す る等さらなる充実を図ることは検討しているのか。<生涯学習部 教育企画課>1人1一台のタブレットの環境を整え、双方向での授業が実現できるように検討しています。 Q.配慮が必要な世帯に対してネット環境をどのように提供していくのか。 報道では「小中学校にあるパソコン2600台を、自宅にネット環境がない 児童・生徒に無償で貸し出すことを決めた。休校が長引くことを勘案し、6 月末までに順次貸与し、インターネットに接続できるようにする」とありまし たが、①2600台で足りるか(対象者は誰か。端末の種類はタブレットか)。仮 に足りない場合には、優先順位が高い学年から配布を検討するのか。 また、足りない場合には、さらなる追加にむけてレンタル等も検討して いるのか。と思うが、見解は。<生涯学習部 教育企画課>小中学校にあるパソコン2600台を、自宅にネット環境がない児童生徒に無償で貸し出すことを 決めました。状況が長引くことを勘案し、6月末までに順次貸与し、インターネットに接続できるよ うにすることについて、①について、インターネット回線及び WiFi 環境が無く、情報機器の無い家庭の児童生徒を対象に、必要 な人数を確認し、貸与する台数を確定します。 過不足がある場合は、各学校の現状を確認した上で、検討します。②ネット環境はついているのか。A.通信機器も付帯して貸与を予定しています。③ネット通信料は誰の負担か。A.貸与端末にかかる通信料は、市負担です。④設定する必要があるのか。設定する必要がある場合には誰が設定するのか。A. 貸与端末及び通信機器の設定は、市(各提携事業者)が実施します。⑤6月末までに貸与というのは遅いのではないか。A.6月末に固執せず、貸与台数の確認が取れ次第開始します。⑥他市に比べて財源が少ないと思われるが、必要に応じてさらなる財源措置の必要性は。A. さらに必要になる場合には、必要に応じて検討していきます。 Q.高校受験を心配する声があがっている。県立高校の受験の範囲はどうなるのか、内申書の取り扱いについてはどうなるのか、県に確認をお願いします。〔学校教育部 指導課〕現在のところ、わかりません。 Q,小学1年生の保護者は、家庭学習について慣れていないご家庭も多いこ とから、手厚いフォローが必要だと思われる。小学1年生のご家庭へのフォ ローは。〔学校教育部 指導課)小学校スタートカリキュラムを推奨し、小学1年生のスタートがスムーズにできるよう、どのようなことができるとよいか、視点をお示ししています。また、各家庭に電話による学習相談を実施しており、不安やつまづきについて寄り添った対応をしてもらっています。 Q.電話連絡による学習状況の把握とあるが、教職員に新たに電話端末が配布されるのか。またクラスの生徒を対象に、担任と副担任が電話連絡するという理解であっているか。〔学校教育部 指導課)学校の在籍児童生徒数を考慮しつつ、各学校に携帯電話を配布し活用してもらっています。基本的に、担任が児童生徒と直接会話するようお願いしています。 Q.電話連絡のなかで、虐待が疑われる世帯を把握した場合、どんな風にフ ォローするのか。〔学校教育部 指導課)虐待の心配がある家庭については、各関係機関と連携しつつ、丁寧に家庭連絡をするようにお 願いしています。 Q.千葉県教育委員会が「生徒とSNSやりとりの教員を懲戒対象にする」と いう方針を明らかにしているが、本件について教職員と家庭に対して周知すべきと思うが見解は。〔学校教育部 学務課〕教職員への周知については、市内小中高等学校に文書で通知しております。また、校長会議、副校長・教頭会議等においても資料等を配布し周知しております。 家庭への周知については、県教育委員会は懲戒処分の指針についてホームページに掲載し、市民の皆様に対して公開しているところです。 ○困窮家庭を支援します準要保護児童生徒の休校期間中の昼食援助費を支給 ・準要保護に認定された児童生徒に対し給食費相当額を支給します(予算額:1,282 万円)一食単価:小学校低学年 250 円、中学年 270 円、高学年290 円、中学生 310 円+各牛乳代1本 53.94 円 Q.準要保護児童生徒に対する休校期間中の昼食援助費の支給をするとの ことだが、その対象となる給食は3月休校時からが対象になるのか。また 支給はいつごろになるか。また、給付までに時間がかかるのであれば、希 望者に対しては、市内飲食店から買い付けた弁当を提供する取り組みを 検討できないか(吉川市では実施済)。〔学校教育部 保健体育課〕対象期間は令和2年4月以降の休校期間を対象とします。現在、教育委員会で使用している支給のシステムの年度が令和2年度に更新されており、旧年度(令和元年度)の支給に対応できないことによるものです。支給時期については、学務課で実施する令和2年度準要保護世帯の認定作業が6月中旬~下 旬になることから、7月下旬頃から順次支給を予定しております。弁当の提供については、アレルギーを持つ児童生徒への対応が困難であること、温度管理や衛生管理の観点から安全性を担保できないことにより実施は出来ません。 Q.小学校における生活保護世帯への給食費相当額の支給は行いますか。 行う場合に、その対象となる給食は3月休校時からが対象となるのか。また支給はいつごろになるか。また、給付までに時間がかかるのであれば、 希望者に対しては、市内飲食店から買い付けた弁当を提供する取り組み を検討できないか(吉川市では実施済)。〔福祉長寿部 生活支援一課〕生活保護世帯については、令和 2 年 3 月 13 日付けをもって厚生労働省社会・援護局保護課長より、小学校等における一斉臨時休業に伴う学校給食費の取扱いについて通知があり、臨時休業期間中の学校給食費に相当する額を教育扶助で速やかに被保護者に対して支給されたい旨が示されたことから、本市で生活保護を受給している小学校、中学校、特別支援学校に通う児童・生徒に対しては3月休業分を4月1日(一部 5 月 1 日)に支給を行ないました。同様に 4 月休業分についても 6 月 1 日の支給にむけ、現在事務手続きを進めています。 Q.幼稚園や保育所における生活保護世帯・準要保護世帯への給食費相当額の支給 は行いますか。また支給はいつごろになるか。また、給付までに時間がか かるのであれば、希望者に対しては、市内飲食店から買い付けた弁当を 提供する取り組みを検討できないか(吉川市では実施済)。〔福祉長寿部 生活支援一課〕幼稚園、保育所における生活保護世帯への給食費相当額の支給については上記通知では対象 となっていないことから、現在のところ支給を行うことは検討しておりませんが、引き続き国の動向 等に注視してまいります。○保護者の負担を軽減します放課後児童クラブ、小学校預かりの児童に昼食を提供 (週 2 回、木曜、金曜)・4 月 30 日から惣菜パン 2 個を 5 月末日まで(1 日 1,100 人分)、市が購入したパンを各校に配送 (事業費:220 万円) Q.放課後児童クラブ、小学校預かりについては、原則休校閉所をしているな かで、昼食を配布することにより、保育の必要性が高くない児童が来てし まうことに繋がる(過密になり感染のおそれが増す)おそれはないのか。放 課後児童クラブ、小学校預かりについて、保育が必要ではない児童は来 ない仕組みが徹底されているのか。保育の必要性が高くない児童が来てしまう可能性があるのであれば、必要がある家庭には有償で仕出し弁当 等を提供すべきではないか。〔子ども部 子育て支援課〕放課後児童クラブは、5 月末まで臨時休所中であり自宅待機(在宅勤務)の方や家族等により養育が可能な場合は、ご家庭での養育をお願いしております。保護者が医療関係、保育・介護・障害者支援関係等、社会的要請が強い職業に就いている等の事情によって家庭で保育ができない場合は、利用可能となっております。 そのような主旨にご理解・ご協力をいただいた結果、利用児童数も減少し、昼食の配布による児 童数増加は現在のところございません。 なお、これまでも仕出し弁当の提供については、アレルギー対応等による事由から実施しており ません。〔学校教育部 保健体育課〕小学校預かり体制については、自宅で子ども達だけで過ごすことが困難な児童が対象であり、利用状況からも昼食を配付することによって、利用者数が増えた報告はありません。 Q.山崎製パンから購入すると聞き及んでいるが、地域の飲食店を活用する ことは検討しなかったのか。〔学校教育部 保健体育課〕パンの購入に関しましては、まず給食納入業者2社に依頼しましたが、注文個数や時間的制約などの点から対応ができないとの回答があり、対応が可能である山崎製パンから購入することと なりました。○一人で悩まないで!不安や悩みを抱える方へ外出自粛・学校の休業等で子育ての悩みを抱える方に相談 窓口を充実①子育て世帯向け相談窓口の集約・発信②子育てコーディネーターによる電話相談開始③保育士が 1 ケ月以上欠席している子どもや保護者に電話※必要に応じて相談も実施。関係機関と連携して支援 Q.これまでに、小中学校で虐待が疑われる世帯を把握した場合、どんな風 にフォローしていたのか。[子ども部 子育て支援課]放課後児童クラブにおける児童の見守りや子育てコーディネーターによる電話相談において、DV 世帯を把握した場合(疑われる場合)は、必要に応じ専門機関(子ども家庭相談課等)に繋ぎます。 Q.子育て世帯向け相談窓口一覧パンフレット「ひとりで悩まないで」の配布 対象者、配布方法は?〔子ども部 子ども政策課〕配布対象者は、子育て世帯の皆さまでございます。配布方法は、保育所、保育園、幼稚園、放課後児童クラブ等への設置及び配布のほか、おやこ DE 広場の子育てコーディネーターにも周知 する予定でございます。なお、保育所(園)等に、該当ページのURLを記載したメールを配信し 周知を図っております。また、松戸市ホームページにおいても同情報が閲覧できる特設サイトを設置しております。今後 は広報まつど等を活用し、同サイトの周知拡大を図ってまいります。○子ども食堂で食品を提供現在、お困りの世帯に子ども食堂が必要な家庭に食品を渡し ていることを広く周知※直接の食事提供はなし Q.市の取り組みとして打ち出されているが、子ども食堂やフードバンクと の事前の擦り合わせや連携はとれているのか?〔子ども部 子ども政策課〕市の取り組みといたしましては、市内の子ども食堂がフードバンクと連携して行っている食材配付や宅食といった活動等の周知を市のホームページ上で行っているものでございます。次のご質問でご指摘のとおり、各子ども食堂における現状の取り組みはそれぞれ異なりますことから、ご質問への次の回答のとおり、各子ども食堂の活動状況を更に詳細に把握し、連携を深めてまいります。 Q.現在、市内の子ども食堂は、感染拡大防止の観点から、通常通りの開設はされていませんし、食品提供についても、すべての子ども食堂で行われているものでもないようですが、松戸市としてはどのようなフォローや サポートを考えているか?〔子ども部 子ども政策課〕市内の子ども食堂については、メール等により最新の状況の把握を行う予定でございます。子ども食堂の現状や再開に向けての課題について詳細を把握した結果等を踏まえ、各子ども食堂 の活動における主体性・柔軟性を尊重しつつ、行政として提供すべきフォローやサポートについても検討してまいります。3.松戸市として、子ども食堂を通して行う食品提供で現在お困りの子育て 世帯の方への対策として十分との考えか?また、不十分と判断した場合 は、別の方法で、食の確保について取り組む考えはないか?〔子ども部 子ども政策課〕市といたしましては、子育て世帯への食の確保という観点からは、現在、放課後児童クラブ、小学校預かりの児童への昼食の提供を教育委員会と子ども部が連携し、定期的にパンの配付を行っております。3 月・4 月の学校休校に伴い、余剰が生じた給食用食材について保健体育課と市内フードバンクを繋ぐことにより、子ども食堂への食材の提供をすることができました。また、市内企業からの食材寄附の申し出があった際にも、市内フードバンクをご紹介するなどの支援を行っております。 【2】医療関係支援 ○ドライブスルー方式の PCR 検査を実施・感染拡大に伴う PCR 検査の必要な患者が増加していること から、車に乗ったまま採取する「ドライブスルー方式」を松戸 医師会と連携し実施中対象者 帰国・接触者相談センター(松戸保健所)から依頼の ある患者※上記以外に市内の医療機関において感染している可能性 が高いと診断された患者の検査ができるよう準備中 Q.弊会派から4月22日に「PCR検査を行う地域外来・検査センター設置に 関する要望書」を提出したが、その後の検討状況は。〔健康福祉部 地域医療課〕市内の医療機関(かかりつけ医)の診察によって、検査が必要と判断された場合は、民間の検査機関を活用し、集中的に検査する松戸市PCR検査センターを設置しました。○感染者数増加に対応した病床数の確保松戸市立総合医療センター・第二種感染症指定病院として8床の専用病床の指定を受けているが、市民の安全・安心のため、新型コロナウイルス感 染症に対応する病床を 35 床〔8 床(既存の専用病床)+6 床(ICU)+21 床〕確保。今後も感染者増加に対応し、病床確保に努める。千葉西総合病院・プレハブによる 20 病床の確保を 5 月中旬から運用開始予定 Q.総合医療センターにおける医療物資の在庫状況はどうなっているのか。 必要な物資の調達見込みは。〔総合医療センター 管財課〕医療物資の在庫状況は、新型コロナウイルス感染症の終息目処が立たない現状において、大変緊迫しており、充足している状況ではなく、調達見込みについても、不安定調達の現状となって おります。 しかしながら、品種を変えるなどして、4月末時点において、1品の欠品を出すことなく対応してお ります。 今後不足される医療物資については、輸入代理店との直接交渉など、今までとはまったく違う形で、調達している物もあります。 市民の皆様等からもご心配いただき、ご寄付いただきました物資につきましても、大変貴重であり、有効に活用させていただいております。 Q.総合医療センターにおいて、感染リスクを抱えながらも働き続けている医療従事者に対して給与を加算する考えはないか。〔総合医療センター 総務課〕最前線で勤務する当院の医療従事者に対しましては、特別手当を支給することで対応しております。新型コロナウイルス感染症患者対応職場職員に月額 18,000 円 その他の職場で陽性患者を対応した職員に対し 1 日 500 円 の特別防疫手当を支給しております。 給与等に関しましては、今後の動向等に応じて、その都度検討して参りたいと存じます。 Q.総合医療センターや千葉西総合病院への感染者の入院は松戸市民が優先されるのか。〔総合医療センター 院内感染対策室〕総合医療センターについては、新型コロナウイルス感染症に限らず、生命に直結する医療を担っている以上、診療や治療を求める患者に応じなければなりません。 また、当総合医療センターは、東葛北部医療圏唯一の感染症指定医療機関として千葉県の指定 を受けていることからも市内、市外問わず、保健所等が行う入院調整の指示により患者を受け入 れております。〔健康福祉部 地域医療課〕感染者の入院の判断については、帰国者・接触者相談センター(松戸保健所)が患者の症状や各医療機関の状況などを総合的に考慮して医療機関と協議し決定するものとお聞きしておりま すので、松戸市民が優先されるとは承知しておりません。 Q.「親が感染し子どもが陰性だったケース」において子ども預続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』