小池知事のオキニ記者・メディア重用について聞いてみた

中央卸売市場次長、選挙管理委員会事務局長などを歴任され都政に長らく貢献しながら、(公)東京都環境公社理事長着任時に、小池百合子知事の舞台裏を『築地と豊洲』にて赤裸々かつ正確に著しクビになった澤章氏が本日彼のTwitter

「トンデモ情報:毎週金曜午後2時の知事定例会見が、人知れず都庁クラブ所属の大手メディアのみ出席に変更!中小メディアは完全閉め出し、質問権を封殺されているらしい。東京はいつからモスクワになったのか!?小池知事の専制ここに極まれり。S区新聞もT新報もネットメディアも厳重抗議すべきです。」

と、つぶやかれていました。「都民が決める。都民と進める。これが私の目指す都政の姿」「東京大改革」と言っていたというのに、事実であるならば許しがたい言論統制であり、小池知事による独裁体制、ファシズム、全体主義の予兆と世のそしりを受けかねぬ事態です。

思い返してみますと
希望の党が、失望の党→絶望の党となり消えていったきっかけとなったのは、フリージャーナリスト横田一記者が引き出した「排除します」発言。永遠に皆様にご記憶の残る「女帝語録」だと思います。


▲抱腹絶倒!「排除ビート」是非御覧ください。

そもそも、小池知事は意味もなく威圧的な記者会見を行っておりましたが、この「失言」で国政への野望が潰えますと(自業自得ですが)ますます、知事記者会見において自由度が奪われ、気骨のジャーナリストを「排除」する方向に「爆速」で進んでいったやに思料いたします。

実は、小池知事記者会見・他の報道において、お気に入り新聞記者やメディアに優先して情報が流れているのではないか?というかなり具体的な情報提供がお姐のところにも入ってきたところです。

そこで、またしても文書質問しておりますので、是非共有させて下さいませ。

【報道機関への接遇について文書質問趣意書】
1 オキニ記者限定にしてませんか?
知事の記者会見やぶら下がり取材の際に、「質問に答えるのが特定の社に限られているのではないか」との声が寄せられています。知事は、特定の者を選んで当てているのか。意識的に当てているのであれば、その理由でご説明ください。

2 各メディア対応に差別ないですか?
コロナ感染拡大を受け、記者会見がオンライン形式で行われたが、この際も参加する記者には平等に質問の機会を提供しているか、知事の対応につき、理由を示してご説明ください。

3 ワイドショー放映時間を避けてコロナ速報してない?
令和3年5月24日までは、新型コロナウイルス感染者数の速報は午後3時に発表されていました。この日を境に、午後4時45分に1日あたりの感染者数や年代別の内訳、重傷者数に加えて、検査件数や区市町村別感染者数、死者数などの情報をまとめて発表し始めました。よもや、小池知事が日テレ「ミヤネ屋」、TBS「ゴゴスマ」等情報番組で出演者が都の対策を指摘したり、発言することを嫌悪するために変更したということはないと思料いたしますが、本来情報は都民のものですから1分でも早くてしかるべきです。なぜ変更になったのか、時系列で意思決定者もつまびらかにしてご説明下さい。

4 特定TV局ばかりスクープ報道してない?
コロナ関係、知事の動向につき特定のテレビ局が他の報道機関よりも率先して報道し、他局が後追い取材や報道をしていることが散見され、私も指摘を受けることがあります。特定の一部記者への意図的な情報漏洩は「情報版贈収賄」ともとられかねませんことから、特定の記者、報道機関に偏った情報提供、知事の選り好みによる差別的取り扱いなど行われていないか?確認致します。

以上

【お姐総括!】
痩せても枯れても法治国家の首都東京です。よもや「人知れず都庁クラブ所属の大手メディアのみ出席に変更」するなど、戦前の日本の大本営発表か、北朝鮮やロシアのメディア偏向報道・言論弾圧・情報統制を彷彿とするような暴挙に出るとは思いもしませんでした。
よって「知事記者会見におけるメディア選定基準と、現行許可しているメディア一覧を述べよ」とは尋ねませんでした。
答弁が届きましたら追って公表いたしますし、第4回定例会文書質問で、この基本的な基準を質したいと思います。

全体主義の足音はこうした、静かなさりげない統制から始まるのです。
アーレント
▲只今愛読中!「今を生きる思想 ハンナ・アレント 全体主義という悪夢」 (講談社現代新書)

炭鉱で危機を察知し鳴いて知らせるカナリア🐥となりその軍靴音に耳を澄まして、都民に危険及ぶようなことあらばカラスのようにギャーギャー雄叫びますヨ✊


★お姐チャンネル登録のご登録お願いします!★
自由を守る会代表 上田令子チャンネル

☆お姐、言論に手を付けたら政治家は終わり。女帝の終焉の幕を引いてあげよ!という方↓クリックお願いします!☆
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ