2022年4月17日:パート3 23時過ぎ。熱い日本茶(たまには)を飲みながら、運動前のブログを書き始めた。本日は、富岡市長選と安中市長選の投票日(開票日)だった。 富岡市長選挙では、現職の榎本義法候補が再選を果たした。一方、安中市長選挙では、新人の岩井均候補が現職を破って、初当選を決めた。 先ずは、当選された2人の市長に、心からお慶びを申し上げたい。2年半前に知事に就任して以来、市町村との連携を一貫して重視してきた。県知事として、榎本市長とも、岩井市長とも、改めて信頼関係を築く努力をさせていただきたいと思う。新型コロナを含む様々な問題を乗り切るために、県と市の協力が不可欠だと考えているからだ。 知事という立場ではあるが、上記の2つの選挙では、結果として「(現職ではなく)新人候補を応援する」立場になってしまった。お2人の現職候補はもちろん、各候補を懸命に応援されていた市民の方々には、大変、申し訳なく感じている。 が、どちらの場合も、新人候補を支持せざる得ない明確な理由があった。「信義や恩義と損得の板挟みになった時は、義理・人情を優先する(=損得抜きに行動する)」というのが、政治家 山本一太の基本姿勢なのだ。 加えて言うと、選挙の応援に行った際に、相手候補(現職)の悪口を言ったり、人格攻撃をするようなことは、一切、やらなかった。今回の2つの市長選挙で、政治家として「中途半端な態度」を取れなかった点は、ぜひご容赦いただきたいと思う。 ちなみに、2つの市長選挙の具体的な結果は以下のとおり。<富岡市長選>榎本義法 12,239票堀越英雄 8,192票*投票率は52、65%で過去最低を更新。<安中市長選>岩井均 19,263票茂木英子 8,984票*投票率は59、37%で前回より9、78%も上昇。 この2つの選挙の結果に関して、次の2つのことを感じた。1つ目は、既存の手法による世論調査のデータがいかに不正確かという点。2つ目は、得票数を見れば、その選挙の実態がよく分かるという点だ。 ここ最近の国政選挙でも見られる現象だが、「世論調査の予測が当たらない(=既存の調査手法では、選挙の実態を把握続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』