国民(県民)の「脱コロナ意識」は歓迎しつつも、第7波に備えた「高い入院率」の分析は急務!

2022年5月3日 21時過ぎ。今日は、気持ちのいい気候だった。合わせて、10キロ以上、歩いたと思う。今晩の運動は、両肩のリハビリ体操と腹筋だけで十分だろう。 本日、県内で確認された新型コロナの新規感染者は444人。先週同曜日(562人)より約120人減少。昨日、退院した人が多かったこともあり、病床使用率は30%を切ったようだ。が、全国的には、相変わらず、高い水準にある。 過去のブログでも指摘したが、最大の理由は、群馬県における「新型コロナ感染者の入院率」が高いことだ。例えば、5月1日時点の関東地方の入院率を見ると、東京都2%、神奈川県3%、千葉県2%、埼玉県4%、栃木県2%、茨城県3%となっている。対して、群馬県は5%と、関東地域で最も高い。 健康福祉部にも分析してもらっているが、「群馬の入院率が高い」理由が、また良く分かっていない。誤解のないように言っておくが、いかなる場合でも、「医学的に入院治療が必要」と判断された方には、必ず入院してもらう。これは、当然のことだ。 が、それはそうとしても、GW後には、新たな感染急拡大(第7波)に見舞われる公算が大きい。そうなった場合でも、県内の医療提供体制を適切に維持しつつ、地域経済を回し続続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』