9月初旬から2回目となる「知事のトップ外交」を実施予定〜訪問先は米国とフィンランド。

2022年8月27日:パート2 夕方。床に寝転んで、様々なことに思いを巡らせている。仕事のことはもちろん、人間関係や、これからの人生、気になる社会現象や世界情勢等、あらゆることを考え続けている。 恐らく、普通の人より趣味や興味の範囲が広い。残念なのは、全てをフォローする時間も能力もないことだ。 それでも、最近、改めてこう思う。「振り返ってみれば、人生に無駄なことって、実は1つもなかったのではないか?」と。 例えば、最近、運動のためにやっているヒップホップのダンスは、体力(持久力)をつけるのに、大きく貢献している。アコギを弾きながら歌うことは、ストレスの解消と免疫の増進、何より肺活力を増やす(=肺機能を鍛える)という点で、大きな効果をもたらしている。 日頃から最新のドラマや映画、アニメを含む多種多様なコンテンツを研究しているからこそ、世の中のトレンドに敏感になれる。社会の風潮が分からなければ、効果的な政策の打ち出しや、タイミングのいいアピールは、どうしても難しくなる。政治家には、時代の先を読む感性(アンテナ)が必要なのだ。 以前にも書いた憶えがあるが、仕事以外の全ての活動や興味も、「全人格をかけて取り組んでいる」知事としての活動に、プラスの影響を及ぼしている。これって、スゴくいい循環でしょう?!(笑) だからこそ、(自分の人生にとっては)時間の余裕がある休日に、「あらゆることを、まとめてやる」ことが、とっても大事なのだ。 さて、(毎度のことではあるが)ひとつ文句を言わせてもらう。8月20日、21日の両日に行われた産経新聞とFNNの世論調査によると、岸田内閣の支持率は8.1ポイント下落して、54、3%だった。 他方、全く同じ期間に実施された毎日新聞と社会調査センターの世論調査でも、岸田内閣の支持率は16ポイントも急落。36%と発表された。 皆さん、これ、どう思いますか?!内閣支持率が低下傾向にあることは同じでも、支持率の数字が「あまりに違う」とは感じませんか?驚くというより、怒りすら感じる。 過去のブログでも触れた「メディアによる世論調査データのあまりに過大な乖離」は、大きな問題だ。国民は「何が真実なのか?」が分からなくなる。 そもそも、2つの主要メディアによる内閣支持率の数値が18%も違っていたら、それはもうデータとして成立していない!そりゃあ、そうだろう。支持率54%と36%って、全く違う世界だ。(苦笑) 少し前のブログで指摘したように、8月5日からの3日間に実施されたNHKの世論調査(内閣支持率46%)の結果が、最も地元の体感に近い。毎度、複数のメディアからあまりに矛盾する結果を突きつけられては、「内閣支持率に関しては、NHKのデータしか信用しない」と決めている自分の気持ちも、分かってもらえるはずだ。当然、本当に注目すべきは、NHKの次回調査(9月の初旬?)の数字だ。 もちろん、欧米のメディアが実施する世論調査でも、マスコミの間で「多少、数字が異なる」のは、よくある現象だ。が、流石に、2つの主要メディアの間で「18ポイントも支持率が違う」という話は聞いたことがない!米国大統領選でも、こんなことは起きなかった。 最大の問題は、次々と五月雨式に発表され、どの数字を信じたらいいのか分からないこの「内閣支持率なるもの」によって、その都度、政治や国民が大きく翻弄されているということなのだ。 複数のメディアから最新の内閣支持率が公表される度に、こう思わずにはいられない。 「どこか中立的な有識者によるNPOが、各メディアの世論調査の結果を常に厳しくウォッチし、国民に示してもらえないのだろうか?」と。毎回、「なぜ、世論調査の数字にこれほどの乖離が起こるのか?」「どの数字がより実体に違いのか?」も、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』