2023年12月4日 20時45分。高崎の自宅で、パソコンを開いた。 本日は県議会一般質問の最終日(3日目)だった。午前10時から15時40分まで、2つの会派から4人の県議が質問に立った。 知事への質問は4問。出来るだけ丁寧に答弁した。先週と同様、知事答弁のない質疑にも、真剣に耳を傾けた。 知事に就任して4年。県議会との「あるべき距離感」も随分、分かって来た。何度も言っているように、知事にとって「県議会との信頼関係の構築」は極めて重要だ。議会の議決がなければ、事業を実施するための予算を確保することが出来ない!! が、依然として驚かされるのは、県議会の審議と国会の審議との感覚の違いだ。例えば、国会の本会議とか予算委員会で質問に立った議員が、国の事業に関して、「特定の業者や関連団体を応援する」かのような発言をしたら、たちまち大問題になる! 仮にその議員が、委員会質問の中で「予算上の利益を図るような発言」をした相手から接待されたり、金銭を授受していたことが判明したら、途端にマスコミや他党から厳しく追及されるに違いない!! 県議会本会議の一般質問はもちろんのこと、常に議事録をチェックしている各委員会の審議でも、時々、「国会の質疑ではあり得ない質問」を見かけることがある。 この感覚の違いは、何なのだろうか?!地方議会の風習?!地方メディア等のチェック機能の欠如?!正直言って、違和感を禁じ得ない!! だってそうでしょう?!政府の事業も自治体の事業も、国民(県民)の血税が使われている続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』