2020年8月29日:パート2 夕方。本日2本目のブログをしたためている。そろそろ、県内の新型コロナ新規感染者の数について報告が来る時間だ。1桁台に収まっていることを祈るばかりだ。 それはそうと、辞任を表明した安倍総理の後継を決める総裁選に向けて、自民党内での動きが活発化しているようだ。久々の大きな政局だもの。自民党議員の人たちは、(若手もベテランも)「血湧き肉躍る」みたいな感じになっているに違いない。政治家って、そういうものだ。 「誰が次の総裁(首相)になるのか?」は、群馬県にとっても、極めて重要な問題だ。24年間、所属していた自民党の総裁選挙に関して、初めてアウトサイダー(部外者)の立場から、自らの感想と分析を述べたい。 報道によると、政治空白を回避するため、来月の中旬までには新総裁(新総理)を決めるべきだという意見が広がりつつあるらしい。それを踏まえて、9月15日の総裁選実施を軸に検討が行われているとのこと。 党員投票を省略して両院議員総会で新総裁を選ぶにせよ、何らかの形で党員投票を取り入れるにせよ、新しい総裁(総理)のもとで次の衆議院選挙が行われることだけは間違いない。 そのことを考えると、自民党は、次の3つの観点から新総裁を選ぶことになると思う。(1)次の衆議院選挙を勝ち抜くための「顔」になり得るか?(2)新総裁として党内に強固な基盤を構築出来るか?(3)総裁(総理)になった瞬間に、過去のスキャンダルが噴出する可能性がないか? 本来なら、若手からベテランまで、5、6人の多様な候補者が立候補し、国民の前続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』