2025年7月6日:パート3 18時過ぎ。夕食の準備をする前に、もう1本だけブログを書く。どうしても今日中に発信しておきたい情報があるからだ!! 昨晩、友人から電話があった。「一太さん、知ってますか?先ほど、配信されたReHacQで、群馬県の県議の政治資金データの分析をやってますよ!」と。 さっそく、取り組んでいた作業を中断し、急いでパソコンを起動。ちょっぴり緊張しながら、約1時間半の番組を、YouTubeで最初から最後まで見た!!(ふう) 国会議員の政治資金データベースを独力で完成させたあの西田尚文氏が登場。先の都議選で落選した自民党都議と高橋プロデューサーと3人で、地方議員の政治資金の実態について議論するという流れだった。 何しろ、タイトルが凄い!!「自民党議員が緊急出演:なぜ逮捕?群馬で大激震!巨額献金と地方政治の闇」だって!!(笑) が、そこは、天才と言われる高橋プロデューサーのこと。番組の内容は、タイトルと違っていた。スキャンダラスな見方ではなく、むしろアカデミックな感じがした。 全体として、バランスが取れていた気がする!!群馬県知事として、ひとまず安堵!!(ホッ) が、それでも、衝撃を受けなかったといえば、ウソになる!!これまで、地方議員の政治資金の実態が公にされたことなど、(自分が知る限り)ただの一度もなかったからだ!! この番組に関しては、言いたいことが山ほどある!!が、文章にすると時間がかかり過ぎるので、今週の知事会見で、思う存分、ぶちまけたいと考えている。 きっとまた「物議を醸す大演説」になってしまうかもしれない!!(苦笑)が、覚悟を決めて、発言するつもりだ!! が、このブログには、2つの感想だけ記しておく。先ず、群馬県が最初の標的になったことに驚いた!! え?少し前のブログにも書いたが、西田氏が地方議会の情報公開まで触手を広げるのは、最初から分かっていた。 前回のReHacQの番組で、ご本人がそう宣言していたからだ!! でも、もっと話題性のある都道府県から始めるものと思っていた。どう考えても、今回の桐生市新庁舎をめぐる事件が影響している!!現職県議が逮捕された群馬から手をつけるのが、最もタイムリーで、かつインパクト続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
ReHacQが群馬県議会議員の政治資金を分析!!〜「先ずは群馬から」は恐れていた展開!!
