辞職した南波和憲前県議に対する東京高裁の連座適用(5年間立候補禁止)判決に関する知事発言の真意②

2019年12月29日  12月18日。東京高裁が、4月の県議選における陣営の公選法違反で辞職した南波和憲 前自民党県議に対する連座適用を認め、5年間の立候補禁止を言い渡した。 これは、かなり厳しい措置だ。詳しいことは書かないが、この判決には、連座制の適用を訴えた検察側の強いメッセージが込められている気がする。 5月下旬、南波前県議が辞職を表明した際、複数の地元メディアから感想を求められた。群馬県選出の自民党国会議員(前自民党県連会長)として、次のような趣旨のコメントをした。 「南波県議の地元は自分と同じ吾妻郡。県議会の重鎮であり、吾妻のために、長い間、尽力されてきた方だけに、大きなショックを受けている。まだ真相はよく分からないが、こんな形で政界を去られることになったのは、とても残念だ!」 同時に、こんな趣旨のことも言った。 「それはそれとして、また県内で、しかも自民党現職県議の選挙をめぐる『政治とカネの問題』が発生してしまったことに関しては、自民党所属の国会議員の1人として重く受け止めている。」 「その点を踏まえ、先ずは、県民(国民)の皆さんに心からお詫びを申し上げたい。こういうことが起こる度に、県民(国民)の政治不信が強まってしまう。自分自身も含め、1人1人の政治家が再度、襟を正さねばならないと強く感じている!」 同じタイミングだったが、少し後だったかはよく憶えていないが、(同様の取材に対して)何度か以下のような発言をした記憶もある。 「どこかの新聞記事にもあったが、私の地元でもある吾妻郡の方々は、とても困惑している。ご本人の口から、ちゃんと事情を説明して欲しいという声も多い。どこかで説明の機会を持たれたほうがいいのではないか?」と。 前回のブログで言及したように、12月19日の記者会見では、前日の南波前県議に対する連座制適用判決を受けて、地元紙の記者から同様の質問があった。「知事として、(今回の事件を)改めてどう受け止めているのか?」と。 この問いに関しては、その場で前県議の辞職直後の自らの発言に言及し、「私の気持ちはあの時と全く変わっていない!」と強調した。要約するとこうだ。 「この5月に南波前県議が辞職を表明された際にも申し上げたが、これは決して、他人ごとではない。(つい最近まで)自民党に所属していた国会議員としては、やはり反省しなければならない。こういうことがあると、国民、県民の政治不信というものは、強まる。政治家1人1人が、こういうことを契機に襟を正さなければいけないと思う。」 併せて、こんなエピソードも紹介した。 「今、思い出したが、この事件の後、地元事務所の秘書全員を集めた。何があろうとこんなルール違反をやってはならないと伝えた」と。 記者の質問に答えながら、その日(19日)の地元紙(上毛新聞)が社会面で大きく掲載した南波前県議に対する連座制適用(=5年間の立候補禁止)判決に関する記事のことが頭を過ぎった。記事の見出しは、「南波元県議に5年間立候補禁止 自民支部長の続投意向に疑問の声」だった。 報道の内容は、「南波氏が地元の自民党吾妻支部の支部長を続投する意向を示しており、これに対して地域住民の間に憤りや不満がくすぶっている」というものだ。 知事会見当日の地元紙の記事に対する関心も高いに違いないと思って、(同じ会見の中で)南波前県議の自民党支部長続投問題にも触れた。上記の上毛の関連記事に言及した上で、次のような趣旨のことを申し上げた。 「(支部長続投問題は)もちろん自民党県連がお決めになること。知事である私が口を出すような話ではない。あくまでご本人の意思という仕組みになっているのかもしれない。」 「ただし、これだけは言える。私が同じ立場だったらスッパリ辞め、後進に道を譲ります!」 この日の知事会見の翌日、全国続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』