2020年4月21日:パート2 昼過ぎ。ランチは、今日も外から注文した。食休みの間に、もう1本、ブログが書けそうだ。 午前中のウェブ庁議では、県立学校の休校措置にも言及した。次のような趣旨の話をした。 「先ず明確にしておきたいのは、学校の休校や再開を決めるのは、教育委員会ではないということです。正しくは、学校の設置者である首長(知事や市町村長)が、県や各地域の教育委員会と協議した上で、最終判断するという仕組みになっています。」 「すなわち、学校の休校を延長するのか、それとも再開するのかは、県立学校に関しては知事が、市町村立の学校については市町村長が最終決定するという事実を、皆さんと共有したいと思います。」 「県庁の皆さんには釈迦に説法ですが、県でも市町村でも、教育長の任命権は首長にあります。そもそも、どの地域でも、首長と全く見解の違う教育長を選ぶはずがありません。この点、誤解のないように、県民の皆さんにも、(知事として)しっかり伝えたいと考えています。」 「それを前提に申し上げますが、大型連休明けに県立学校を再開するか否かに関しては、知事として、まだ最終結論に至っていません。しかしながら、新型コロナウイルスをめぐる国内外の状況を見れば、そんなに簡単ではないということは明らかだと思います。」 「前回、(4月2日の臨時会見で)県立学校の休校措置を延長すると発表した際には、市町村との事前の調整が不十分だったという批判を受けました。最も反省すべきは、文科省からの学校再開に関する指針を踏まえ、3月24日の知事定例会見で『県立学校再開の方針』を示した直後から、県の方針を発表した4月2日までの1週間、県と市町村との意思疎通が欠けていたことです。」 「県の方針を発表した3月24日の知事会見後の最初の打ち合わせで、知事として『学校を再開するとしても、相当、厳しい対策が要る』と発言していました。その後、4月2日に県立学校休校措置の延長を発表するまでの7日間、県庁内(関係部局や知事チームの内部)で日々、慎続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』