新型コロナ対策の評価をするにはまだ早い〜長期戦を想定した群馬県知事の戦略とは?:その3

2020年5月24日 13時。高崎の自宅で、新型コロナウイルス関連の資料を読んでいる。NBS、MSNBS、CNN、BBC、China Focus等のニュースで、世界の情勢もチェックしている。 感染爆発の真っ只中にあるブラジルで、30代、40代の死者が激増している。新たな医療崩壊を目撃しながら、「ウイルスが変異を繰り返しているのではないか?」という不安を抱いてしまう。自分は心配性なのだろうか?! 報道によると、明日、首都圏の4都県と北海道で、緊急事態が全面解除になるようだ。結果として、日本はG7諸国の中で、最も上手く新型コロナウイルスの感染第1波を抑え込んだということになる。いろいろ批判はされているが、政府(安倍政権)のここまでの奮闘努力に、心からの敬意を表したい。 何度も言っているように、「見えない敵」との戦いは長期戦だ。今後、どこでどんな局面が待ち構えているのかは、誰にも分からない。その1でも触れたが、今の段階で、「どの国が勝ち組で、どの政府が負け組なのか?」なんて判断出来るわけがない。「新型コロナ対策で誰が株を上げたとか、誰が評価を下げたとか」を決めつけるのも早過ぎる。 第2波、第3波の展開によっては、世の中の雰囲気はガラリと変わる。対策の中身はもちろん、リーダーに対する評価も一変する。ましてや、この後、地域経済(国民生活)への深刻な影響が表面化する。経済へのダメージは予想以上に大きい。知事の知恵と手腕が問われるのは、まさにここからだ。 繰り返すが、最も重要なのは、(県民の意識も含め)「長期戦に耐え得る態勢」を整えることだと考えている。その点を踏まえ、大型連休中に記したブログ・シリーズ「新型コロナ対策の評価をするにはまだ早い〜長期戦の戦略とは?」の続編(その3)を書く。 その2で、こう記した。「長期戦(持久戦)を戦い抜くために重要なことが4点ある」と。「昨年の知事就任以来、常のこの4つを念頭に県政を進めて来た」とも。4つのポイントとは、以下のとおりだ。(1)県庁職員のモラルを高め、彼らの能力を最大限に発揮してもらう環境を整えること。(2)県内市町村との連携を強化し、対策の実効性を高めること。(3)県議会との安定した関係を通じて、政策実現力を確保すること。(4)あらゆる手段で県民に正確な情報を伝え、民意の支持を得ること。 先ずは、(1)の「県庁職員に最大限の能力を発揮してもらう」ことを重視している理由から解続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』