全ての小選挙区で与党代表と野党代表が競い合う構図こそが望ましい②〜国政の緊張感の欠如を憂慮する。

2020年7月18日:パート3 数時間前、武藤健康福祉部長と電話で言葉を交わした。本日の県内の検査数は216件。そのうち、新たに感染が確認されたのは1名だった。少しホッとしたのは、感染経路が明確なことだ。 今日も全国各地で感染者増加の傾向が続いている。更なる警戒が必要だ。 ここからは、前回のブログの続き。「領海侵犯発言」の続編だ。 過去5回、全県選挙(4回の参院選と1回の知事選)を戦った。結果は全て圧勝だったが、どの選挙も苦しかった。選挙で油断したことは、ただの一度もない。最初から最後まで、1%も気を抜かずに戦い抜いた。昨年の知事選もそうだ。 政治家は選挙という試練を経て進化する。過去に一度も経験していないが、無投票による再選なんて、ちっとも嬉しくないと思う。自身の6年間の活動に対する有権者の評価が全く分からないからだ。 知事選への出馬を正式表明したのは、一昨年の12月だった。それまでは、(様々な憶測は飛び交っていたものの)翌年7月の参院選における自民党の公認候補という立場だった。 参院選群馬地方区の候補者擁立に関する野党の動きは鈍かった。参院選まで10ヶ月を切った10月を過ぎても、(共産党候補者の出馬は決まっていたものの)「主要野党による候補者選びは全く進んでいない」みたいな報道がなされていた。「現職の山本一太の参院選に関しては、実質的に最初から当確みたいな構図になるだろう」などと囁かれていた。 その頃、某テレビ局のある地上波の討論番組で、立憲民主党の幹部と一緒になった。控え室で、その人にこうお願いした。 「00さん、来年の参院選、群馬では、立憲民主党の候補者が決まっていないようですね。群馬地方区でも、ぜひ最大野党から候補者を立ててください。野党統一候補でも構いません。相手が決まらないので、山本チームにも緊張感がありません。有力な対抗馬と堂々と政策論争をやりたいんです」と。その議員は、ニヤリと笑って、こう言った。 「いや、心配しなくても、群馬にはかなりの有力候補を出しますからね。今、いろいろ相談して続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』