2021年8月21日:パート2 20時過ぎ。熱いミルクティーを飲みながら、本日2本目のブログを書く。 午後、武藤健康福祉部長と電話で言葉を交わした。「新規感染者数が今のまま高止まりするのか、それとも更に増えていくのかは、まだ分からない。が、今後は1日あたり300人の陽性者が出ることを前提に、県の対応を練っていく必要がある」と伝えた。 これまで経験したことのない急激な感染拡大をもたらしている第5波に対処するため、先週の会見で、患者療養に関する県の新たな方針を発表した。その後、方針の具体的な中身が固まりつつある。このブログでは、最新の検討状況を報告する。ブログの末尾に添付したスライドを見て欲しい。 これまでは、患者の症状が「軽症又は無症状」であっても、重症化リスクが「中程度以上」の人には、「入院」をお願いしていた。が、今後は、「軽症又は無症状」で、重症化リスクが「中程度」の方は、「宿泊療養」での対応を基本とする。 例えば、症状が咳や味覚・嗅覚障害のみ、または倦怠感のみの人で、年齢が75歳未満、または、肥満度が一定程度以下の方々に関しては、従来の「入院」から「宿泊療養」に変更する。 次に、新たな療養形態となる「自宅療養」についても説明する。今回、新たに設ける「自宅療養」に該当するのは、症状が無症状で、重症化リスクが小さく、同時に「家庭内感染の恐れがない」人たちだ。 例えば、(1)発熱や呼吸苦がない(2)食事が摂れている(3)2回のワクチン接種を受けている(4)基続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』