2022年1月15日 14時。高崎の自宅にいる。 少し前に、武藤健康福祉部長から電話があった。本日の県内新規感染者は319人。予想とおり、(早くも)300人を上回った。昨日の255人(高崎市、前橋市、伊勢崎地区、太田地区、館林地区の合計で200人超)に比べて、更に60人以上、増えている。 感染者数に関しては、これまで最も大きかった第5波の最高値を上回るのは、時間の問題だろう。想定の範囲内とはいえ、県内の病床稼働率も急上昇しつつある。 新たな感染者319人のうち、最多の伊勢崎地区が87人、高崎市が47人、前橋市が45人、太田地区が41人、館林地区が39人、桐生地区が16人、富岡地区と利根沼田地区が各11人、渋川地区が8人、吾妻地区が5人、藤岡地区が4人、安中地区が3人、県外が2人となっている。 加えて言うと、ここ数日間で連続発生した既存のクラスター関連の陽性者が増え続けている。感染経路不明の人は5割。この数値も深刻だ。ワクチン接種の状況については、(現時点で確認中の人が100人以上いるものの)「ブレークスルー感染」の割合が6割近くになりそうだ。 昨日の19時30分から、知事の臨時会見を開いた。群馬県として、高齢者・一般の方々を含む全ての県民への3回目接種に関して、「6ヶ月間隔での接種を目指して取り組んでいく」と明言した。 現在、オミクロン株による感染の急拡大が続く中、対策の抜本的な見直しが求められている。最も重要なのは、接種を希続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』