国会の「決議」って、なに?

先日、ロシアの侵略を非難する決議が行われました。れいわ新選組は「反対」。「けしからん!」 「許せない!!」いろんなお言葉を頂戴しました。支援者のみなさんにも戸惑われた方々がいらっしゃると思います。申し訳なく思うと共に、根本的な部分を共有する必要があると考えました。今回話題になった「決議」みなさんは、「決議」って、なに?と聞かれて説明できますか?残念ながら国会議員であっても、理解できていない方々もいます。超基本的な理解を一緒に深めさせてください。国会の決議とは?ネットで「決議とは」、など検索すると、さまざま出てきます。その中に、参議院HPがあります。https://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/keyword/honkaigi.html一番正確な情報と言えるので、これを使って説明します。TVなどで「国会で決議が行われました〜」と報じられるのは、衆議院・参議院、それぞれの議会で行われるもので、正式には「本会議決議」と呼ばれます。 本会議決議決議の種類 議院が決議の形式で外部に一定の意思を表明することは、会議体としての議院が当然に有している権能とされています。 議会は「決議」という形で、政府や社会などに対して一定の意思を表明することができる、と冒頭にあります。 さらにHPを見てみると・・決議にも種類があります。 議院が行う決議には、(1)内閣不信任・信任決議(衆)、内閣総理大臣問責決議(参)など内閣の責任を追及する決議、(2)議長不信任など議院の内部事項に関する決議、(3)感謝・祝意など儀礼に関する決議、(4)国政の諸般の事項に関し、内閣に対する要望、勧告、警告などを表明する決議(以下「政策的決議」という。)などがあります。決議の種類には4つあって、(1)〜(3)は、議会として、内閣や大臣などに、「その資格がない、やめてくれ!」などにも使われ、「ありがとう!」 「お疲れ様でした!」という感謝を表す時にも決議されることがあります。今回行われたロシア侵略非難は?決議の種類の(4)になります。(参議院事務局 確認済み) (4)国政の諸般の事項に関し、内閣に対する要望、勧告、警告などを表明する決議 議会が政府に具体的に要求する決議が(4)、の政策的決議です。まだ十分にお仕事が足りていませんよ、腰が引けていますよ、こう言ったことをやりなさいよ、と後押しする、時にはハードにお尻を叩くための政策的「決議」です。参議院HPを順に見ていくと、決議とは、衆議院や参議院が社会に対して、ただ単に意思を表明するためのツールでないことがわかります。今回行われた3月1日の決議内容は、ロシアの軍事侵略を非難し、攻撃を止め、兵をウクライナから撤収せよ、経済制裁などでわからせろ、といった趣旨ですが、これは既に、2月25日(ウクライナへの軍事侵攻翌日)、岸田首相が記者会見で述べている内容でしかありません。総理の会見が先、国会決議が、後です。2月25日岸田首相記者会見http://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0225kaiken2.html3月1日決議の衆議院・対ロシア非難決議https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/topics/ketugi220301-1.html両方の内容を比較すれば理解できますが、総理発言の、「これまでの外交努力」、「力による現状変更の国際法違反」、「制裁と邦人保護」は、国会決議と内容が同じです。さらに、決議の内容で、総理の発言にはあるが、決議には含めなかったものもあります。岸田首相が言及した「原油など燃料価格高騰に対して、国民生活や企業活動への悪影響への対策」については、国会決議では求めていません。まとめると、総理が政府認識を述べた4日後にその内容をコピー、どころか、劣化コピーしたものが、ロシア非難決議となった、と続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』