知事選(全県選挙)の新旧対決では、常に現職候補への「2割のアンチ票」が出る保守王国群馬の不思議。

2023年7月5日:パート2 ここ数ヶ月、県内を歩いてみて、改めて痛感した。「今回の知事選に対する県民(有権者)の関心は、思った以上に低い!」と。 この6月には、永田町で解散風が吹いた。自分は最後まで懐疑的だったが、メディア関係者を含む大勢の人たちが、「衆院選が群馬県知事選との同日選挙になる」可能性に言及していた。 その頃、2人の国会議員から、全く同じ趣旨のことを言われた。 「この夏、もし本当に衆院選と知事選が同日に行われるような状況になったら、山本知事の得票は、軽く60万票を超えてしまうんじゃないですか!」と。 「いや、そもそも解散はないと思いますし、仮に同日の選挙になったとしても、そんな上手くは運ばないと思いますよ!」と答えた。が、心の中では、「確かにそんな流れになるだろう」と呟いた。 前回(4年前)の知事選は、(参院選との同日選挙だったこともあり)投票率が48.51%まで上昇した。その中で、群馬県知事選史上最多となる約58万票を獲得した。得票率も、過去最高の75.62%を記録した。 衆院選は参院選より投票率が高い。例えば、前回(2021年)の衆院選の投票率は55,92%だった。 参院議員の時代(特に後半)から、山本一太の全県の得票率は毎回、7割を超えている。実際、最後の参院選挙の得票数は、前回の知事選の数字を上回っていた。 初めて知事に就任した4年前の知事選でも、5つの小選挙での得票率は、全地域で7割以上を超えた。つまり、県選出の5人の自民党衆院議員全員の得票率を上回っている。 これに対して、今度は、知事選単独の戦い。しかも構図は実質的に前回と同様の「共産党推薦候補との一騎打ち」だ。 現職の大澤知事が共産党の新人と争った2015年の知事選の投票率は31.36%だった。県民にとってより身近なはずの4月の県議選でも、投票率が初めて4割を切っている。 普通に考えると、(これまでの情勢や傾向を分析すると)、今回の知事選の投票率は「3割を切る(=過去最低を記録する)」可能性が高いと言わざる得ない。(ため息) 加えて、少しでも上げたいと考えている「得票率」も、前回より低下するかもしれない。そう思うのには、理由がある。 この数年間、公務でも政務でも、様々な形で県内全域を行脚した。正直言って、4年前に山本一太に投票してくれた方々の気持ちが離れている兆候はない。むしろ、支持層が広がっている感じすらする。 しかしながら、前回、自分を応援してくれた人の多くが、投票に行かない気がする。事実、地元中の地元である吾妻郡のある熱心な支持者の人から、電話でこう言われた。 「一太君、今度の選挙、オレは行かなくても大丈夫だよな。再選は間違いないって、皆、言っているよ!」 すかさず、「いや、とんでもありません!絶対に行ってください!周りの人にも声をかけてもらえませんか?それこそ、投票率が2割を切って、再選挙ということになりかねません!!」と強くお願いした。 2日後に始まる知事選に関しては、かなり長い期間をかけて準備を積み重ねて来た。異例の知事選1年前に、「再選を目指して立候補する!」と表明し、自民党からは選挙の10ヶ月近く前に、友党の公明党からも早期に、推薦を頂戴した。加えて、前回は自由投票だった連合群馬からも、「支持」を得ることが出来た。 県内約70の後援会の役員会を開き、全県で39の選対組織を立ち上げた。ほとんどの選対は、地域の首長(市町村長)に選対委員長を引き受けて頂いた。主要な職域団体からも、早々と推薦状を手渡された。(感謝) そうでなくても、自分の支持者の間には、「山本一太は選挙が強い!」という最強伝説(?)みたいなものが広がっている。(苦笑) 今の状態で、「厳しい情勢だ」とか「負けるかもしれない」と言っても、誰も信じてくれない!!皆、すっかり安心してしまっている。 こ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』