2025年5月20日:パート3 夕方。一橋大学(神保町)のキャンパスの近くにあるカフェで、ホットのロイヤルミルクティー(シロップ抜き)を注文した。知事の「講義」が始まるまで、まだ1時間以上、ある!! すかさず、本日3本目のブログに取り掛かった。書ける時に書いておかないと、(発信したいことが多過ぎて)とても間に合わないからだ!!(ふう) 講義の時間は2時間!冒頭、70分のプレゼンをやり、その後、50分の意見交換があるようだ!!結構、マジだな!!(驚)こちらも、真剣勝負で臨ませてもらう!! 20時30分からの懇親会というのも、あまり聞いたことがない!やっぱり、一橋大学の学生って、真面目なんだな!!(感動) 懇親会にも、せめて30分くらいは、顔を出すつもりだ。23時までには、高崎の自宅に戻りたい事情もある!! ちなみに、「講義」のテーマは「群馬県の未来像と挑戦」だって。何時間でも語る自信はあるが、デジタル・クリエイティブ産業創設の野望を中心に話したいと考えている!! 15時過ぎ。平河町の全国旅館会館で、村井宮城県知事と面会した。 全国知事会の会長を務める村井知事には、温泉文化を応援する知事の会の幹事長もお願いしている。同会の会長は平井鳥取県知事、事務局長を山本一太が務めている。 15時半から開かれる予続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
温泉文化を応援する知事の会(オンライン総会)を実施!!〜最短の28年登録を目指すことを再確認!!
