知事の参院選結果分析&感想:その④〜清水氏の前橋、伊勢崎、太田での敗北が示唆するもの!!

2025年7月24日 午前10時15分。知事室からのブログ。たった今、秘書課との知事日程の打ち合わせを終えた。次の公務まで、時間がある。すかさず、最新のブログを書き上げてしまおう。 本日14時からの定例会見では、記者たちから様々な質問が出るはずだ。日米関税交渉合意の発表や、石破総理の退陣報道、参院選挙等について、率直に意見(持論)を述べる!! 大演説(?)になってしまう可能性もあるが、知事の見解を映像とに残しておくことには、意味があると考えている!! 上述した会見でも触れることになると思うが、このブログでは、参院選結果に関するブログシリーズの続編(その③)を記す。 参院選群馬選挙区の得票数を、改めて手元の資料でチェックしてみた。  自民党の清水真人氏がトップの票を集めたのは、全35市町村のうち28市町村。いわゆる山間部では強みを発揮しているものの、市部の票では、参政党の青木ひとみ氏との互角の勝負に持ち込まれた!! 県内12の市のうち、清水氏が勝ったのは、8つの市。前橋市、伊勢崎市、太田市、みどりの4市では、青木氏の後塵を拝した。 加えて言うと、吉岡、玉村、大泉の3町でも、トップの座を奪われている。前橋市や太田市の影響を、比較的、受けやすい地域と言えるかもしれない。 読者の皆さんは、ご存知だろうか?高崎市、前橋市、太田市、伊勢崎市の4つの市が、群馬県の人口の6割を占めているという事実を!! 盤石の組織体制で選挙を戦った清水氏が、全く組織を持たない青木氏に、最も人口の多い4つの地域のうちの3つで敗れたのだ!!薄氷の勝利を掴んだとはいえ、群馬の自民続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』