コンプライアンスの徹底は、ルールを守って公共事業を担っている大多数の真面目な事業者を守るため!!

2025年8月2日 土曜日の朝。熱いカモミールティーを飲みながらのブログ。 細かいことは書かないが、今日は東京日程。某有名大学で講義を行う予定だ。ふうむ。テーマがふわっとしているので、自由自在だな!!(ニッコリ) 優秀な秘書課のスタッフがスライドを用意してくれたようだ。(感謝)が、全ては使わないし、原稿も読まない。自身の言葉で群馬県の最新の取り組みをPRすると同時に、知事の県政運営の基本方針や必要なリーダーシップについて語る!! 少しでも受講生の参考になる情報やメッセージを伝えられたらと思う!!明るく、楽しく、全集中の呼吸で臨む!!(笑) さて、前回のブログでも触れたが、昨日、県建設業協会から、いち早く「2年後の知事選」における推薦状を頂戴した!! ご存知のとおり、今、群馬県は「政治とカネ」の問題で揺れている!!過去3年間で3人の現職副市長(前橋市、藤岡市、桐生市)が逮捕されたことに加え、桐生市の新庁舎の入札をめぐる事件で、現職の自民党県議や建設業関係者まで捕まるという「異常事態」に陥っている!! 戦後、4人の総理を輩出した保守王国の基盤を支えて来たのは、常に県議会の多数派を占めて来た誇り高き「自民党県議団」だ。 亡父 山本富雄も、県議としてのキャリアにプライドを持っていた。 その自民党県議団の控室と議会事務局に、2度に渡って警察の「家宅捜索」が入ったのだ。この前代未聞の出来事は、長年、自民党の国会議員を務めた自分にとっても、衝撃的だった!!(ため息) 最近、知り合いのメディア関係者から、よく「群馬は利権の巣窟なんですね!」みたいに言われるのが、スゴく悔しい!! 県庁は無関係だとはいえ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』