松戸市、市内130か所の公共施設(多機能トイレ含む)に「ほじょ犬ステッカー」を貼付へ

◎社会に「補助犬の多機能トイレ使用」の理解が不足 身体障害者補助犬法で、2002年から公共交通機関や飲食店などで補助犬の受け入れが義務付けされてきました。しかしながら、身体障害者の生活を支える補助犬を多機能トイレに同伴したり、中で排せつさせたりすることについて社会に広く理解されていない現状があります。補助犬ユーザーのなかには、補助犬と一緒に多機能トイレに入ろうとして他の利用者や施設管理者から「補助犬を入れてほしくない」と言われたり、補助犬に排泄させることもあるためか「使用時間が長いので使わないで」と言われた、という声が相次いでいます。 ◎「補助犬の多機能トイレ使用」の必要性 空港などで補助犬専用のトイレを設置する動きもありますが、「設置や維持費がかかる」「一定のスペースが必要」などの理由で設置が進んでいません。このような現状において、補助犬ユーザーは、多機能トイレで、補助犬の尻などにビニール袋を固定する専用のベルトやペットシーツなどを使って排泄させる必要があります。補助犬の多機能トイレでの排泄の様子は添付動画をご覧ください。 ◎「補助犬の多機能トイレ使用」を拒むことは障害者差別 「身体障害者補助犬法」において、公共の施設や交通機関はもちろん、デパートやスーパー、ホテル、レストランなどの民間施設は、身体障害のある人が身体障害者補助犬を同伴するのを受け入れる義務があります。補助犬を同伴することのみをもってサービスの提供を拒むことは障害者差別に当たります。補助犬はペットではありません。社会のマナーもきちんと訓練されているし、衛生面でもきちんと管理されています。 ◎松戸市、市内130か所の公共施設(多機能トイレ含む)に「ほじょ犬ステッカー」を貼付へ 千葉県松戸市で主に活動している「盲導犬を普及させる会」では、厚生労働省作成の「welcome!ほじょ犬ステッカー続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』