「国会」の景色が変わる瞬間

こんばんは。小泉進次郎です。 「『平成のうちに』衆議院改革実現会議」の元、昨年6月より取り組んできた国会改革は、会議の名前の通り「平成のうちに」前進があり、国会の景色が変わる瞬間を見ることが出来ました。 今日の衆議院の内閣委員会で、衆議院では初めて委員会の委員長と質問に答える大臣がタブレットを利用しました。これは民間企業ではすでに普通に行われていることかもしれませんが、国会の委員会においてはすごい進歩で、実現に至るまでに、ここに携わる一人一人の国会議員が「改革」に挑んだ結果です(タブレットを使うだけのために、民間の方には信じられないほどのプロセスと様々な抵抗があります)。 ゴールデンウィーク明けには、国会のペーパーレスについて、議員運営委員会で取り上げられる方向になったことも、国会改革の確かな一歩です。 平成の時代では成し遂げられなかった「国会改革」について、令和の時代でも継続して取り組んでいきます。 「政治には無関心でいられても、政治に無関係ではいられない」。国民の暮らしに大きく影響する政治について、その政治を実行する舞台の「国会」改革について、ぜひ皆さんも関心を持ってください。 詳しくは本日づけで発表した活動報告をご覧ください。 「平成のうちに」衆議院改革実現会議 活動報告 平成のうちに、どんな小さいことでも、改革を一歩でも進めるために、衆議 院改革を実現する。こうした強い覚悟のもと、与野党議員が集まり、昨年 6 月 に「平成のうちに」衆議院改革実現会議を設立した。 当会議では、平成 26 年「国会審議の充実に関する申し合わせ」について、 当時の与野党 7 党の国会対策責任者が党派を超えて合意し署名に至ったもの であり、今後の議論の基本にすべきとした上で、議院運営委員会の下に設置さ れている、国会法改正等及び国会改革に関する小委員会(国会改革小委員会) において早急に議論を開始すべき喫緊の 3 項目として、(1.党首討論の定例化・ 夜間開催の実現、2.衆議院の IT 化、3.女性議員の妊娠・出産時等への対応) を提言し、議長、副議長、議院運営委員長はじめ各党・各会派に申し入れを行 った。 もとより、国会改革は、議院運営委員会で進められることは論を待たないが、 当会議の提言にも配慮して頂き、議院運営委員会において、以下のような具体 的な国会改革の取組続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』