新型コロナウイルスの感染再拡大・・ヨーロッパの教訓

 11月28日の新型コロナウイルス感染者は2685人と過去最多となった。東京561人、大阪463人、北海道252人など、急激に増えている。死者も14人、重症者は440人、医療崩壊も危惧される深刻な事態になっている。 しかし、国も東京都も、迅速かつ適切な対応を怠っている。GoToキャンペーンへの対応が、その典型である。 春の緊急事態宣言発令中の頃を思い出してほしい。感染症対策の原則は、ペストの昔から「検査と隔離」である。東アジアの中で、中国や台湾や韓国(もっとも韓国も今感染が再拡大しているが)に比べて日本は劣等生である。それは、PCR検査を徹底して行っていないことのツケである。 一足先に感染が急拡大したヨーロッパでは、都市封鎖、夜間外出禁止令、飲食店の営業時間短縮などの厳しい規制措置を再び採った。 なぜヨーロッパで感染が再拡大したのか。第一に、経済社会活動の再開である。夏のバカンス以来、日常が回復されるようになった。それに応じて、人々は気の緩みからか、マスクをする、手洗いを励行する、人と人の間隔を開けるなどの感染防止対策を等閑にしていったのである。 とくに、レストランやパブや喫茶店などでの飲食は、長時間に及び、会話を楽しむことに眼目がある。これが感染を拡大させたことは疑いえない。当然マスクはしない。 新型コロナウイルスは、無症状のケースが多く、しかも、それで続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』