薬物乱用防止教室@湖北台西小学校/第54回千葉土建定期大会

我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。

6月議会が始まりましたので、ほぼ千葉県庁にいる生活になります。議会の合間を縫って、地域活動や様々なイベント式典等に出席をさせていただいております。

 

我孫子ライオンズクラブは、湖北台西小学校にて薬物乱用防止教室を実施しました。

 

 

北見校長先生からは、

「世の中には悪い人もいる。

甘い言葉をかけてくる人が良い人とは限らない。

厳しいことを言ってくれる人こそ良い人。

今日の内容をしっかりと学んでほしい」

というお話しをしていただきました。

 

 

我孫子ライオンズクラブの井上会長と栗原ライオン(※ライオンズクラブでは「〇〇(名前)ライオン」と呼びます)からは

皆さんは我孫子の、日本の宝である、だからこそ甘い言葉や悪い人に騙されないようにしてほしいこと、薬物は一回でもやったら犯罪であり、脳がおかしくなってやめたくてもやめられなくなることや、大切な人生が終わり、最後は死にまで至ってしまうことなど、いかに薬物乱用が恐ろしいかを伝えました。

 

 

 

まずはDVDにて「薬物乱用」の基礎的な知識を学んでもらいます。

 

 

そして、どういった場面で気を付けるべきか、先生方にもご協力をいただいて寸劇を行います。

 

私は初めて「不良に憧れる女の子」を演じたのですが、不良になったこともなければ、不良に憧れたこともなく、もはや反抗期もなかった私にとって、中2病役はとても難しかったです💦

 

 

湖北台西小学校のPTA会長でもある寺内ライオンはやっぱり大人気!

「あ!大谷翔平だ!」と子どもたちから声をかけられていました!

 

最後に児童から手を挙げて授業の感想を言ってもらいました。

 

 

我々の世代だと薬物と言えば『覚醒剤』や『大麻』を思い浮かべがちですが、用法用量を守らない薬の服用いわゆるオーバードーズについての感想が多かったのが印象的でした。

 

「薬物乱用はダメ!ゼッタイ!」

 

と何度も大きな声で叫んでくれたので、いかに薬物乱用が危険かを覚えてくれたと思います。

 

本日は柏迎賓館にて『千葉土建とうかつ支部第54回定期大会』が開催され、日頃より地域を支えていただいている皆様に感謝の意と皆様方の活動に心からの敬意を表しました。

 

 

斉藤健経済産業大臣も公務ご多忙の中、お越しになり、私も含め党派を超えた多くの政治家から、物価高や資材高騰によって建設業界を取り巻く皆様の環境が厳しい中で、現場の皆様の声をしっかりと聞きながら、政策に反映していきたいという主旨のご挨拶が続きました。

 

 

我が会派としても、千葉土建の皆様方がこれまで提出されてきました請願等でご協力させていただいており、皆様とともに頑張っていきたいとお話しいたしました。

 

私は政党に所属していない無所属ですが、自民党、立憲民主党、日本共産党所属の議員がお見えになり、党派を超えて取り組む大切さについて共有しました。

 

明日からは当面、議会に集中となります。

代表質問に向けて大詰めの原稿作成に取りかかっています。

健康第一で、当日万全の状態で登壇できるように、最後の最後まで取り組みます。