2月定例千葉県議会採決等について

我孫子市選出・千葉県議会議員の水野ゆうきです。

本日は午前に会派代表者会議が開催され、千葉県議会の議会改革の協議項目について協議を行いました。

 

県議会として議会改革に積極的に取り組んでおり、今後、具体的な協議については検討事項となっています。

 

さて、午後は本会議。

2月定例県議会に上程された議案・請願等の採決を行いました。

熊谷知事から提案された議案はすべて可決となりました。

 

発議案では『平時と災害時を一体として捉えた防災への取組を推進する決議について』が多数で可決となりました。

 

他、発議案は否決となりましたが、我が会派「千葉新政策議員団」として可決すべきと判断したものは以下の通りです。

〇企業・団体献金の禁止の実現を求める意見書案

〇選択的夫婦別姓の導入を求める意見書案

〇早期に核兵器禁止条約への参加を求める意見書案

〇全世代の命と安心をおびやかす高額療養費制度の見直し中止を求める意見書案

〇公立小中学校における学校給食の無償化を求める意見書案

 

また、冨塚教育長が今年度で退職されるにあたり、新たに杉野可愛次長が次期教育長として議会で提案され、賛成多数で承認されました。

 

本日閉会はしたものの、明後日2月27日(木)からは千葉県知事選挙が始まります。

 

 

前回に引き続き、今回も私は陣営メンバーとして千葉県知事選挙の情報及び熊谷知事の動静等につきましては、随時、SNS等で発信していきます!