2022年6月1日 午前11時30分。知事室にいる。少し前に、明日の一般質問の知事答弁に関するレク(協議)が終わった。テイクアウトの昼食が届く前に、急いでブログを更新する。 昨日時点での「都道府県 直近1週間の人口10万人あたりの感染者数」で、群馬県は全国44位。瞬間風速とはいえ、群馬県より低い都道府県は3県しかない。もちろんこれ自体はいいことだが、新型コロナ感染者の入院率は、(依然として)関東地域で最も高い状態が続いている。 例えば、昨日時点で言うと、群馬県は5%。対して、埼玉県は4%。残りは全て3%だ。もちろん、医師の判断で「入院が必要な方」には、入院していただかなくてはならない。が、上記の傾向がずっと続いているのには、何か原因がある。 そもそも、入院率は2%程度が適切なのか、それとも4%程度が望ましいのかは、難しい判断だ。何れにせよ、どこかで分析の結果を書く。 さて、先週の知事会見でも発表したように、県の「G-アナライズ&PRチーム」が過去に分析を行った上州地鶏に関して、具体的な成果が出た。結論から言うと、群馬県が誇る県内唯一の地鶏である「上州地鶏」のムネ肉が、「機能性表示食品」として認められた。本県育成品種としては、初の事例となる。 今後、上州地鶏のムネ肉を販売する際には、疲労感を軽減する効果のある「機能性表示食品」として続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』