2022年12月12日 午前11時45分。高崎の自宅で、パソコンを起動させた。少し前に、令和4年度当初予算に関する関係部局とのウェブ会議が終了。まだ最初の段階ではあるが、中身の濃い議論を交わした。(ふう)昼食の準備をする前に、短いブログを書く。 今週は、日程が詰まっている。残念ながら、庁議を開く時間は無さそうだ。が、次回(来週?)の庁議で、県庁幹部全員に改めて伝えたいと思っていることを(事前に)記しておく。県庁職員全員に読んでもらいたい! 知事に就任して3年目。常に自らに言い聞かせてきたことは、「決して独善的(傲慢)になってはならない!」ということだ。どんな決断を下すにも、様々な意見に耳を傾けなければならないのは当然だし、実際にその努力を続けてきたと自負している。 例えば、2年前に了承された今の総合計画を県議会に諮る際には、事前に県内12ヶ所で知事による説明会を開催した。最初から最後まで知事が司会を務めたこの会議(約2時間)には、全ての市町村長、全ての会派の県議を招いた。もちろん、全員から意見を聞いた。その際に出席者から出された多くの見解やコメントを、最終案に盛り込んだつもりだ。 そもそも、(何度も強調しているように)県がどんなに偉そうな政策を掲げたところで、市町村との連携が無ければ「絵に描いた餅」になってしまう。どんな事業も県議会で予算の議決をしてもらわなければ、実施することは出来ない。だからこそ、過去3年間、市町村との連携や県議会との信頼関係の構築に力を注いで来た。 そのことを前提に、改めて県庁職員たちに「肝に銘じて欲しい」ことがある。それは、山本県政の基本姿勢とも言うべき次の「2つの鉄則」だ。 「どこの誰からいかなる誘惑があろうと、いかなる圧力を受けようと、県民に説明出来ない不透明なことは、絶対にやってはならない!」 「どんな決断をするにも、最終的な判断基準は、県民全体のためになるかどうかということ。政治(県政)は一部の特定の人たち(個人)の利益を守るためにあるのではない!!」 だからこそ、1つ1つの事業に関して、これだけの時間をかけて協議を行なっている。特に予算関連協議には、常に2人の副知事と総務部(財政課)、秘書課幹部(首席補佐官と秘書課長)が同席。関係部局と真剣な意見交換を実施している。 何しろ県の予算の源泉は県民の税金なのだ。どんな事業をやるにせよ、費用対効果を丁寧に検証するのは当然だ。そうでしょう?! 世の中は、善悪や白黒では割り切れない。それぞれの人には、それぞれの事情や思いがある。そのことはよく分かっている。こ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』