2023年7月24日 13時。高崎の自宅からのブログ。 2度目の知事選から一夜明けた今日は、朝から「選挙中に出来なかったこと」を処理している。本日から始まる「全国知事会」は欠席。津久井副知事に代理出席をお願いしてある。 明日も午前8時過ぎに自宅を出発。県内を回った後、14時頃(?)に登庁。選挙管理委員長から「当選証書」を受け取る予定だ。 さて、今回の知事選に関して、心の中で決めていた目標は、「投票率30%以上、得票率80%以上」だった。前回と同じ「共産党推薦候補者との一騎打ち」という構図が確定した瞬間から、「投票率の低下(=得票数の減少)は不可避」だと覚悟していた。 結果として、この目標は、ほぼ達成出来たと思う。が、残念だったのは、どちらもギリギリで届かなかった(投票率29%、得票率79%)ことだ。(ため息) 実質的に「現職知事の信任投票」みたいな形になってしまった選挙において、有権者の関心を高める(=投票率を上げる)のは、至難の業だった。 当然、マスコミの関心も極めて低かった。地元メディアを除き、全国版のニュース番組で群馬県知事選が報道されることは、ほとんど無かった。選挙を扱うネットのニュースサイトでさえ、まともに取り上げたところは無かったように思う。 だいいち、地元紙(上毛新聞)が、知事選の世論調査をかけた形跡がない。(驚)このことが全てを語っている。実際、前回の知事選と違って、選挙の細かい情勢分析は一切、掲載されなかった。 理由は分からないが、「調査の意味がない」という判断だったと考えるのが普通だ。(ガクッ) すなわち、この選挙に関して、最も正確な情勢を把握していたのは、恐らく「独自調査を含む2回の全県世論調査のサンプル」を持つ自分だけだったという結論になる。「投票率3割、得票率8割」というのは、具体的なデータを踏まえた予測(目標)だった。 ところで、今度の知事選に立候補したのは3人。選挙戦が始まる前も、17日間の戦いが始まった後も、他の2人の候補者の悪口は一切、口にしなかった。全ての演説には、前向きな言葉を散りばめた。最初から、そうするつもりだった。 そりゃあ、そうだろう。誰だって、わざわざ猛暑の中を出かけて来て、他人の悪口や批判なんて聞きたいわけがない。気分が悪くなるだけだ。 しかも(申し訳ないが)、現職候補である自分が、他の候補者の動きに、ほとんど注意を払っていなかった。今だから言える話だが、世論調査の数字や現場の反応を見ながら、終始、「自分以外の候補者の活動は、選挙の趨勢(勝敗)には、何ら影響を及ぼさない!」と確信していたからだ。 が、そのことを断った上で、アメブロランキング政治部門1位の視聴者数を誇るこの「直滑降ブログ」に、他の候補者についての率直な感想を書き残しておく。え?何度も認めているように、山本一太は人格者ではない。欠点だらけの人間だ。(笑) 時には、そのままの感情を吐露することも、自分の一部だし、このブログの特徴だと思っている。 「現職候補との勝負」という構図の中ではやむを得ないことなのかもしれないが、前回も立候補した共産党推薦の候補者に対しては、「とにかく相手のアラを探して、(批判というより)悪口を振り撒く人物」という印象しかない。 4年前の選挙でも、(その後、非業の最後を遂げた安倍元総理のことを何度も引き合いに出して)「あの『安倍一味』の知事候補」みたいな言葉を頻繁に使っていた。政策への批判というより、感情的かつ人格攻撃に近い主張だなと感じた。 今回も全く同じだった。表面的な数値や現象ばかりを捉えて相手を攻続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』