2024年1月7日 15時過ぎ。高崎の自宅からのブログ。 日曜日の今日は、午前11時30分に出発。昼12時から「前橋商工会議所新年互礼会」に出席した。 冒頭は、県の商工会議所連合会長も務める金子会頭からの挨拶。続けて、来賓のトップバッターでマイクを握った。例年と同様、乾杯前の挨拶は、自分と前橋市長の2人だけだった。 知事挨拶では、半島地震被災地への県の支援に関する協力を呼びかけると同時に、前橋市が進めて来た「民間主導の街づくり」を決して止めないで欲しいとお願いした!!この件については、改めて詳しく書く。 その後の鏡開きと乾杯にも参加。直後に会場を出て、高崎に戻った。私用も含め、やらなければならないことが山積していたからだ!! このブログでは、先週の定例会見でも報告した群馬県の被災地支援の内容について記す。 先ず消防に関しては、被災地での負傷者の搬送や立ち往生車両の捜索活動、避難誘導を実施するため、「緊急消防援助隊」や「防災ヘリはるな」を、石川県輪島市や七尾市に派遣中だ。 「緊急消防援助隊」については、地震発生の当日中に157名を派遣した。これまでに総勢312名を送り込んでいる。 「防災ヘリ」も、震災翌日の2日に現地に派遣。負傷者など計5名の搬送に従事した。先週も、同機を石川県の小松空港に飛ばしている。 医療分野では、現地のドクターヘリの運用や被災地の病院における医療的支援のため、災害派遣医療チーム(DMAT)や災害派遣精神医療チーム(DPAT)の石川県への派遣を行なっている。 「DMAT」に関しては、これまでに総勢11チーム計58名を派遣。「DPAT」については、先週、先遣隊を現地に送った。 加えて、能登町(のとちょう)では、災害発生時でも衛生的なトイレを提供できる「トレーラートイレ」を展開している。 更に言うと、先週の総務省と全国知事会からの応援依頼を踏まえ、群馬県の「かほく市」への人的支援が決定した。早急に先遣隊を派遣する。同時に、現地との調整を行った上で、県内市町村続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』