前橋市長選挙で現職候補が敗北した原因⑥:具体的なデータと冷静な分析に基づく知事の働きかけとは?!

2024年2月11日:パート2 間もなく22時。来週のベトナム交流祭のオープニングセレモニーで、知事本人がベトナムのお正月(テト)の歌を歌うというサプライズ企画(?)がある!! ベトナム人なら誰でも知っているというテトの歌の歌詞を憶える前に、本日2本目のブログ(前橋市長選挙に関する続編)を終わらせておきたい。 それにしても、ベトナム語の発音はスゴく難しい!!(ふう)本当に歌えるようになるだろうか?!「一難去ってまた一難」という感じだ!!(ため息) さて、いかなる選挙においても、手強い相手との勝負に競り勝つためには、冷静な分析が必要だ。ふわっとしたムードや巷の噂には流されず、具体的な数字(データ)に基づいた戦略を練らなければならない!! 言い方を変えると、自分と相手の「等身大の実力」を見極め、現実を直視することが(勝つために)不可欠ということだ!! 例えば、前回のブログで、「小川晶前県議は人気がある!」と書いた。が、過去のブログでも指摘したように、今回の市長選で「ブームを起こす」ほどの勢いは無かった!! 投票率が前回に比べて4%近く低下したことが、「選挙が見た目より盛り上がっていなかった」何よりの証拠だ!! 同じブログの中で、昨年4月の県議選で「小川前県議が前橋地区で初めてトップ当選を飾った」事実も記した。が、小川氏の得票数は14,691票。その前(2019年)の選挙での得票(14,885票)とほぼ同じだ。 これに対して、同じ選挙(2019年)に出馬していた岩上憲司 元県議の得票はトップの16,387票。岩上氏は、2015年の県議選でも、やはり17,481票でトップ当選を果たしている。   ちなみに、この時(2015年)2番目の得票数は、小川氏の16,211票だった。 結論として、小川さんが昨年の県議選で最多得票を得ることが出来たのは、トップ当選の常連だった岩上元県議がいなかったからということになる!! こうした数値(データ)を把握していたからこそ、(今なら言ってもいいと思うが)選挙戦の告示前に、岩上元県議に会続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』