宇留賀副知事を続投させたい理由:⑬〜水力発電で稼ぐ群馬モデルの完遂には、宇留賀氏の力が要る!!

2024年4月14日 朝、起きて青汁を飲み、生卵をかけた「納豆ご飯」を食べた。朝食としては、(栄養バランスという点で)理想的でしょう?!(笑) 直後に外出。朝の散歩の途中で、駅前のカフェに立ち寄った。温かいティーラテを飲みながら、本日最初のブログを書く。 今朝の地元紙(上毛新聞)の一面に、デジタル田園都市交付金に関する群馬県の採択額が28億円となり、全国で最も多かったと報道されている。 この事実は、少し前のブログでも言及していたが、群馬県のワイズスペンディングと市町村への支援を象徴する数字だ。これって、スゴくいいことだと受け止めている!!(ニッコリ) え?担当部局の奮闘がうまく成果に繋がるよう、常に戦略的アドバイスをしてくれているのは、もちろん、国政の仕組みを熟知した宇留賀副知事だ!! さて、今から4年9ヶ月前、群馬県知事に就任した。その際、改めて、「群馬県の強み」を頭で整理してみた。群馬には様々な魅力や強みがあるが、その中でも最大の特徴の1つは、利根川の上流に位置し、水資源と森林資源が豊富なことだ!! 「上毛かるた」の「り」は、「理想の電化に電源群馬」だ。このことからも、群馬県が、ずっと前から、豊富な自然と水を生かした「水力発電」を重視してきたことが分かる。 実際、水力発電事業を手がける各県の公営企業(企業管理局)による発電量は、群馬県が全国No.1を誇っている!! 「この豊富な水力発電を、何とか県の経済に活かせないか?!もっと収益を得る方法があるのではないか?!」 「群馬で生まれて、群馬で育った」知事がずっと抱いていた漠然とした思いを、形にしてくれたのが、中島前企業管理者と宇留賀副知事だった。 正直言うと、「そう簡単には進まないだろう」と覚悟していた。が、自分の予想は(いい意味で)裏切られた。県として、今後も良好な関係を維持して行きたいと考えている有力な電力会社との粘り強い交渉を、霞ヶ関とも連携しながら、やり遂げることが出来たのだ!! 「何とか交渉がまとまりそうだ」という報告を聞いて、結構、驚いた!!この成果が、現場で頑張ってくれた中島企業管理者と、水面下で動いてくれた宇留賀副知事のお陰であることは、言うまでもない!! この2人には、(大袈裟でなく)「群馬県の歴史に残る事業」を創設してもらったと考えている!!(感謝x100) このブログや過去の会見等で何度も説明しているので、知っている方も多いと思うが、改めて説明したい。戦後、県の電力事業に関して、主要な電力会社とその都度、長期の契約を結んでいた群馬県は、県内のダムで作った水力発電の売り先も、全て第三者に委ねていた!! 今年度で、当該電力会社との長期契約が終了する流れを踏まえ、すかさず、「群馬県で作った水力発電の電力の続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』