2025年4月11日:パート2 間もなく21時。高崎の自宅からのブログ。 本日は朝の新幹線で上京。午前9時30分から群馬県東京事務所で、某エンタメ企業の会長と面会。群馬県としての意見を求められた。知事の発想や県の目標についても、説明させてもらった!! 「デジタル・クリエイティブ産業」の可能性についても意見交換。とても勉強になった!!(感謝) 詳しいことには触れないが、出来る限りの協力をさせてもらうつもりでいる!!さっそく、某知事にメールを送っておいた!! 昼は、都内のレストランで、某テレビ局の記者と会食。tsukurunやTUMOの構想について、改めて説明した。 こちらも、有意義な会合だった!!政局等についても、久々に議論した。楽しかったな!! 午後の列車で高崎に戻り、自宅でのオンライン協議に突入!!関係部局と、米国出張の日程案や県民会館存廃問題等について話し合った!! どんな問題にも、異なる見方や違う意見がある!!かつ、何をやろうと、必ず批判や反発はある!!様々な意見や分析に耳を傾けた上で、最後は知事である自分が決断し、責任を取る!!そこは、常にハッキリしている!! 協議が終わったのは16時20分。16時30分に地元秘書の車に乗り込み、太田市に向かった。 18時。太田市民会館を会場とする「清水まさよし候補」の総決起大会がスタート。大ホールは満席。1200人を超える参加者(=清水候補の支持者)で溢れていた!!スゴい人数だった!!(ふう) 冒頭は、選対幹部の挨拶。続けて、応援弁士のトップバッターでマイクを握った。約3分間、熱を込めて「言霊」を放った!! 上述した選挙戦最後の応援スピーチでは、改めて清水候補の数々の実績に言及!!最後にこう締め括った。 「皆さん、これは清水候補にとって最後の選挙です。次の4年間が、清水市政の集大成なのです。清水候補には、太田市民の幸せプロデューサーとして、最後まできっちり仕事をやり遂げてもらおうではありませんか!!」 「選挙戦はあと2日!!文字通り、投票箱が閉まる瞬間まで戦いは続きます!!お集まりを頂いた皆さんには、ぜひ、1人でも多くの方に声をかけてください!!」 「その際には、清水候補にとって厳しい選挙だという危機感を伝えてください!!清水候補でなければ、トランプ関税によって太田市が直面している危機的状況に対処することは出来ない!!そう、訴えてください!!」 「皆さん、ここま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
太田市長選、清水まさよし候補の決起大会に1200人以上が参集!〜勝敗を分けるのは最後の2日間!!
