2025年4月27日 夕方。高崎の自宅からのブログ。 朝からずっと米国訪問の準備をしている。2人の知事との会談の中身や、英語の修正はもちろん、その他の日程や面会に関しても、「どんな対応をすべきか?」のイメージを組み立てている!! 自分は、長い演説や講演、挨拶をする時も、基本的に原稿を読まない!!頭の中で文章を組み立て、全体の話の導線を掴むことが出来れば、(自由自在と言うと大袈裟だけど)かなり自由に話の展開を広げたり、変えたりすることが可能になる!! だから、このブログでも、自らのスピーチを正確に再現することが出来るのだ!!当然、他の政治家も同じ感覚だと思っていたが、ある時、「実はそうでもない」ことに気がついた。 え?滑舌がいいとか、悪いとかの話ではない!!演説に繰り返しが多かったり、結局、「何を言っているのか分からない」スピーチしか出来ない政治家は、頭の中で、きっと構文を組み立てる能力がないのだ!! まあ、欠点だらけ、弱点だらけの知事だもの!!ひとつくらいは、他人と違う脳の働き(強み?)があっても、許されるでしょう?!(笑) その意味で言うと、週一回の「庁議」での知事演説(パワースピーチ)は、期せずして「脳の老化」を防ぐトレーニングになっている!! 何しろ、毎回、原稿無しで30分から40分、喋るのだ!!このスピーチをまとめるだけでも、本にしたら数冊分になっている気がする!!(笑) 4日後から始まる米国出張のことを考える合間に、自然の中を散策し、栄養を補給し、気分転換にアニメ「葬送のフリーレン」(2話分)を見て、アコギの弾き語りを練習した!! 知事としての日常に、無駄なことは何一つない!!自分の周りの森羅万象が、群馬県の未来や発展に繋がるからだ!! 例えば、知事である自分にとって、健康を維持することは、最も大事なことだと考えている!!久々にアニメ「葬送のフリーレン」を見返しているのは、公式Xのアカウントが「上毛かるた」を応援してくれているからだ!!どこかでぜひ、しかるべき方々のところに、お礼に伺いたいと思っている!! え?なぜ、アコギ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
昨日、今日と米国訪問の準備に全力を傾注!!〜「アコギの弾き語り」の練習も真剣勝負!!
