「ぐんま女性議員政策会議」のメンバー25名と意見交換!〜2人の高校生メンターとも懇談!!

2025年11月11日 19時30分。部屋の中で食後の軽い運動をした後で、パソコンを起動させた。 本日は午前8時30分に出発。午前9時30分から庁議に出席した。冒頭の知事スピーチでは、先般、視察した県立中央中等教育学校の感想、クマ対策、前橋市政の窮状等について語った。 先日の公明党要望の主な内容についても説明。各部局での検討を促した。過去の庁議では、「リベラル群馬」や「令明」の要望に関しても言及している。 県議会の7割の議席を占める自民党はもちろんのこと、各会派へのより丁寧な対応を心がけている。過去のブログでも触れたが、宇留賀副知事の再任問題で、当時の自民党執行部が、議論を(一足飛びに)「全議員協議会」に委ねた。以後、知事として「全方位外交」を余儀なくされている。 が、常に前向き思考の知事としては、結果として「良かった」と考えている。時代の流れに沿った動きだし、自民以外の会派の県議とも、より親しく付き合えるようになったからだ。(ニッコリ) 午前11時。「ぐんま女性議員政策会議」のメンバー(県と市町村の女性議員25名)が来訪。代表の大林裕子県議から要望書を受け取った後、知事として挨拶。要望の中身についてコメントした。 その後は、参加者との続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』