亡くなられた感染者の情報公開はご遺族の了解が大前提〜他の都道府県の実例調査で改めて分かったこと。

2020年3月23日:パート3 21時。東京から高崎に向かう新幹線車中からのブログ。 18時から都内で3名の会食。宇佐美ネット戦略アドバイザーも同席。ずっとお目にかかりたいと思っていた人と、じっくり話をすることが出来た。 あっという間の2時間。無理して東京まで行った甲斐があった。とても勉強になった。(感謝) 昨日の未明、県内の新型コロナウイルス感染者1名が亡くなった。夕方の記者会見で、この事実を発表した。ご遺族の意向(=プライバシー保護の必要性)を踏まえ、「公表する価値のある情報」だけを発表した。 もう少し具体的に言うと、専門家の見解も参考にしつつ、公衆衛生という観点から「発表する価値のある情報」に絞って発信した。 同じブログで、他の都道府県も、「死亡者の発表は、ご遺族の意向を確認した上で行われているようだ」と記した。気になったので、実例を調べてみた。 国内の新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の数(3月22日現在)は41名。9つの都道府県に死亡者が出ている。内訳は以下のとおり。北海道6人、群馬県1人、埼玉県1人、東京4人、神奈川県4人、愛知県16人、和歌山県1人、大阪府2人、兵庫県6人 9つの都道府県が、どんな形で死亡者の発表をしているのかを、まとめてみた。結果は次のようになった。●北海道続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』