現時点で最優先すべきは県内の感染爆発を防ぐこと〜場合によっては群馬県独自の判断が必要な場面も。

2020年3月30日 18時過ぎ。高崎の自宅でパソコンに向かっている。本日の日程をサッと振り返ってみると…。 午前10時過ぎ。知事室で宇留賀副知事と協議。今後の新型コロナウイルス対策について話し合った。 午前11時。県タクシー協会の幹部が来庁。県とタクシー協会との間で「災害時の緊急輸送等に関する協定」を締結した。 署名式の後は、再び協議。宇留賀副知事、片貝首席補佐官、田子秘書課長、健康福祉部関係者と今後の県の対応(感染拡大防止策等)を話し合った。 健康福祉部の負担を少しでも軽減するため、人事のシフトを調整したい。新型ウイルスとの戦いは、ここからが正念場だ。長期戦に備えた態勢を整えておく必要がある。 気がつくと昼。地下1階の生協食堂で注文したのは塩豚定食。やっぱり群馬県の豚はスゴく美味しい。 午後からも、企画部、総務部、教育委員会との重要会議が続いた。テーマは、総合計画有識者ヒアリング、イベント開催のガイドライン、公立学校の再開問題等々。時として激論になるのは、皆が真剣な証拠だ。 日本国内における新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらない。かなり緊迫した状況だ。安倍総理による緊急事態宣言が益々、現実味を帯びて来ている。 現時点で群馬県知事として目指すべきゴールは明確。近い将来、首都東京で「オ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』