なぜ緊急事態宣言の対象地域にまだ指定されていない群馬でいち早く外出の自粛を呼びかけたのか?:⑤

2020年4月12日:パート4 21時過ぎ。小粒の「栗もなか」を食べながら、ブログを書き始めた。「栗」って、この世で一番美味しい食べ物の1つだ。皆さん、そうは思いませんか? 本日、新たに確認された県管轄の保健所管内における新型コロナウイルス感染者は11名。このうち、県衛生環境研究所のPCR検査で陽性が判明したのが8名。高崎市管轄の保健所管内で見つかった感染者が3名だった。 県管轄の保健所管内の8名の内訳だけ書いておこう。藤和の苑関係者が2名、IHIエアロスペース富岡事業所関係者が2名、県内34例目の関係者2名。その他、太田保健所管内1名、伊勢崎保健所管内1名だ。 現在、地域の保健所が中心となって、感染経路の調査、濃厚接触者の特定に力を注いでいる。関係自治体とも連携しながら、感染拡大防止に全力をあげたい。 今晩、2人の市長と電話で話をした。誰と何を話したのかは言わない。が、どの市長村長も、地域住民を守るために、懸命の努力を続けている。その真剣さが伝わってきた。 さて、ここからは、その④の続編。その④で、「『人間は恐怖では動かない』というハーバード大学の行動心理学者の説には、とても説得力がある」と記した。 この教授の研究によると、人間の行動を促すために必要なのは、「恐怖を与える」ことではない。それよりも、「動かしたい相手にとって、そうすることで短期的に利益(メリット)があると感じさせられるか?」と「周りの人間と共有出来る分かりやすい目標設定が出来るかどうか?」が決め手になるとのこと。 「これが事実だとすれば、単に感染の危険性を訴えるだけでは、県民の行動は変えられないかもしれない」と思った。そうだとすると、知事として「県民が共有出来る、分かりやすい目標」を掲げることが重要だと考えた。 いろいろ思い悩んだ末、「県と続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』