2020年5月6日:パート2 22時過ぎ。熱いミルクティーを飲みながら、パソコンの前に座った。本日2本目のブログを書く。 少し遅めの夕食は、コンビニで買った冷凍食品(餃子)と玄米ご飯とサラダ。トマトもレタスも限界に近かったが、(それでも)美味しかった。数日前に「豚肉とキャベツの料理」を食べ終わった後は、まともな食事をしていない。明日、うどんの麺を買ってこよう。野菜も肉も突っ込んだら、何とかなるだろう。 夕方、武藤健康福祉部長から電話があった。県内で救急搬送され、その後、死亡が確認された県外在住者1名の遺体をPCR検査した結果、陽性が判明したとのこと。直後から、詳しい経緯を調べている。 ここ数日、PCR検査の件数が減っている。いろいろ理由はあると思うが、県の検査能力は上がっている。ここからは「知事のリーダーシップ」で検査数を増やしていく。 昨日のブログで、「厚労省がHPで公表している資料の中の群馬県のPCR検査数に対する陽性率の数字が間違っている。直ぐに修正して欲しい。群馬県は毎朝、twitterで公表している検査数の数字を厚労省に報告しているはずだ。このタイミングではあってはならないミス。詳しい事情を調べた上で、厚労省に抗議する」と書いた。 その夜、過労のために救急車で搬送された厚労省勤務の友人(妊娠中)の顔が思い浮かんだ。5月2日、その彼女が無事、元気な赤ちゃんを出産したことを、ご主人からのメールで知ったことも思い出した。ぱちっと目を開けて、ブログを修正。「詳細が判明したら、自分が直接、抗議する」という文章を削除した。続けて、(怒)という文字も消去。 実は、知り合いの記者が、「もう少し詳しく教えてください。あのブログの続編、書くつもりですか?」と聞いて来た。この件が批判記事にでも使われたら困る。厚労省職員の人たちが、ボロボロの状態で頑張っていることは(彼女の話から)よく分かっている。 細かい経緯を調査しているが、もしかすると、県庁側にも反省すべき点(?)があったのかもしれない。要は、2度と起こらないようにすればいいのだ。 ただし、知事が「なぜ憤慨したのか?」は、分かってもらえると思う。政治は「結果責任」だ。県も市町村も感染拡大を防ぐための必死の努力を続けている。その中で、例えば「PCR検査数に対する陽性者の数(=陽性率)」のような重要な指標が政府に誤って認識され(実際、西村大臣も誤解していた)、その間違ったデータで群馬の現状を評価されていたとしたら、たまったものではない。 人間は不完全な動物だ。どんなに優秀な人だって、時にはミスを犯す。その時、自らの過ちを認めて、素直に相手に謝れるかどうか?自分にとっては、ここが最も大事なのだ。 こんなことがあった後だもの。5月5日の臨時記者会見で公表した群馬県の新型コロナウイルス感染症患者の発続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』