痛恨の極みだった老人ホーム「藤和の苑」の集団感染〜2度と過ちを繰り返さないための徹底検証が必要。

2020年5月9日:パート3 23時30分。熱いほうじ茶を一杯、飲んだ。寝る前にもう1本、ブログを書く。 今晩は運動をやらない日だ。時々、休まないと、筋肉は育たない。 過去のブログでも、何度か触れた。群馬県内の新型コロナウイルス感染者の累計は147人。そのうちの半数近く(67人)が、集団感染(クラスター)の発生した伊勢崎市内の有料老人ホーム「藤和の苑」の関係者だ。 さらに言うと、県内の新型コロナによる死亡者は18名。このうちの16名が「藤和の苑」の入居者だった。5月6日に県内で死亡し、その後に陽性が判明した栃木県在住の1名を除けば、亡くなった17名中のうち、16名が「藤和の苑」に集中していることになる。 逆に言うと、「藤和の苑」の集団感染を抑えられていたら、県内の死亡者は2名(見方によれば1名)に抑えられていたということだ。患者の累計数も、今よりずっと少なかった。 この伊勢崎市内の老人ホームにおける集団感染を防げなかったのは、「痛恨の極み」だった。そうでなくても、基礎疾患のある高齢者は体力が弱い。この施設には、90代の方々もいた。通常のインフルエンザでも重篤化しやすいのだ。ましてや、新型コロナが蔓延したら、ひとたまりもない。 そうした状況の中で、最も恐れていた事態に見舞われた。入院していた16名の人たちが、次々に亡くなった。とても胸が痛む。亡くなられた方々に、心からのお悔やみを申し上げたい。 ちなみに、このクラスター(集団感染)は「ほぼ封じ込めた」と言っていい。本日、濃厚接触者の健康観察が終了しているはずだ。それでも、こう思わずにはいられない。 「なぜ、地域の保健所は、もっと早続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』