休日だからこそ書けるブログ徒然草〜昨年大晦日の2つのドラマで実感した「ベテランの叡智」の威力。

2021年1月3日 夕方。Youtubeで「back number」と「マカロニえんぴつ」の曲を聴きながら、パソコンのキーボードを叩いている。群馬県出身の人気バンド「back number」の曲はどれもいいけど、昨年末にも聴いた「クリスマスソング」が好きだな。 今年こそ、Gメッセ群馬でのback numberのライブを実現させたい。改めてお願いしてみよう。 14時過ぎ。武藤健康福祉部長からの電話で、最新の新型コロナ感染状況の報告があった。本日、県内で判明した感染者は31名。昨日(42名)よりは減ったが、感染経路不明の割合が増えている(?)のが気になる。 今日も、朝からずっと新型コロナのことばかり考えている。が、せっかくのお正月休みなのだ。普段は忙しくて書けなかったこと、日頃から感じていることを「徒然なるままに」書いてみたい。 昨年の大晦日、2つの大きな格闘技のイベントがあった。1つはボクシングの世界タイトルマッチ。日本人初の4階級制覇を成し遂げている井岡一翔選手と3階級制覇王者の田中恒成選手の日本人最高峰対決だ。ボクシングファンとしては、絶対に見逃せない一戦だった。 もう1つは総合格闘技。RIZINバンタム級王者の朝倉海選手と前王者、堀口恭司選手との(やはり)タイトルを賭けた戦い。これも、皆が心待ちにしていた試合だ。 どちらの舞台にも、スゴい結末(ドラマ)が待ち受けていた。 現チャンピオン同士の世紀の対決は井岡選手に、新王者と前王者の対決は堀口選手に、それぞれ軍配が上がった。何より嬉しかったのは、群馬県(高崎市)出身の堀口選手が現王者の朝倉選手にリベンジを果たし、自身が返上したベルトを奪還したことだ。 この2つの試合に共通するキーワードは「ベテランの叡智」の威力。井岡選手と堀口選手の鍛え抜かれた技術と経験(引き出しの多さ)が、「レジェンドを倒して次の時代に駒を進めようとする」若い野望を見事に押し返した勝負だった。 今から24年前、37歳で国会議員になった。以来、一貫して「政界の世代交代」を叫んで来た。実は、今も「世代交代論者」だ。が、大晦日の2つのドラマ(ベテランの奮闘ぶり)を目の当たりにして、こう思わずにはいられなかった。 「そう、若ければいいってもんじゃないんだよな」と。 知事になってから、特にそう感じる場面が多い。 だって、そうでしょう?!若いから健康だとは限らない。若いから流行に敏感なわけでもないし、若いからグローバルな視野を持っているわけでもない。もっと言うと、若いからクリーンだ(=古い政治体質に染まっていない)とも限らない。ましてや、若いから、思い切った決断や行動が出来るわけでもない。 持論として、「老害より若手の勇み足の方が絶対にマシだ」と思っている。が、最近、若い癖に「やけに計算高くて、老獪に(?)立ち回ろうとする」つまらない政治家がやけに増えている気がする。 昔から、こういうタイプの人たちには、全く魅力を感じない。若さの武器って、やんちゃで、無鉄砲なことだ。そうは思いませんか? 今月、1月24日に63歳になる。が、大晦日の夜、1ラウンドでTKO勝ちを決めた堀口選手が、珍しく勝利の雄叫びを発する姿を見て思った。「よしっ、オレも頑張らないと。まだまだ次世代には負けられない!」と。 筋トレで肩と腕を痛めたり、以前よりトイレが近くなったり…。ここ数年、加齢による身体の変化を嫌でも感じている。そうした変化は自然続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』