いつ感染急拡大が始まっても不思議はない状況〜明日の会見で県内警戒度を含む新たな対応方針を発表する

2021年4月27日 21時30分。高崎の自宅からのブログ。 本日、県内で確認された新型コロナ感染者は49名。火曜日の数値としては過去最多(これまでは48名)を記録した。 最も多かったのは高崎市の16名。次いで伊勢崎地区の12名。前橋市も7名。この3地域だけで、新規感染者は35名に達している。 心配なのは、感染経路不明の増加。今日も5割に上っている。20〜30代の感染が全体の45%を占めた。 上記の数値も含め、本日17時からの新型コロナウイルス関係部局長会議で、新型コロナ感染の情勢を様々な角度から分析。今後の対策を協議した。 明日の午前10時に、新型コロナ感染症対策本部を招集する。その場で、新たな県の方針を決定する。15時からの定例会見で発表する予定だ。 何度も言っているように、過去、首都圏に位置する群馬県は、新型コロナとの長期戦の中で、かなりの頑張りを見せて来た。例えば、群馬県は、隣県の栃木県に2度目の緊急事態宣言が発令された際も、宣言の対象地域にならなかった。地域を絞った時短要請も、3月初め(2ヶ月近く前)に全て解除している。 加えて、他の複数の県が使っている「県独自の緊急事態宣言」のような手段にも頼らず、踏ん張っている。少し前まで、首都圏では唯一、(約1ヶ月に渡って)独自の県内観光振興キャンペーンも実施した。もちろん、まん延防止重点措置も要請していない。 しかしながら、この段階に来て、(以前から予想していたように)いよいよ第4波に見舞われつつある。事実、地域経済を回すための目標として掲げた2つの数値のうち、直近1週間の1日あたりの新規感染者数の数は、(目安の20人未満を大きく上回る)40人近くにまで増えている状態だ。 もう1つの指標である新型コロナ向け病床稼働率も、(今日の時続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』